とりあえずAmazonに注文していた2本のWindows8Pro Upgrade版が、今週の土曜日に到着した。
photo:01


今回のWindowsは、タッチパネルが付いているマシンをフォーカスしている感じを受けたため、あまり期待もしておらず、RC時代もVMWARE上で動かしてみた程度であった。
photo:02


(右端のカードにプロダクトIDが記載されている。今までのパッケージでは、シールだったので、擦れたりし易かった!これだけでも良くなったと感じるぜぃ!)

と言っても、とりあえず買ってしまったので、人柱マシンを探しているとふと思い出した。。。
それは、嫁が約5年前に買ったVAIO TZ71Bというマシンなのだが、iPhone5を使用し、家ではiPad2を使っている嫁は、Macに興味を持ち遅いVISTAマシンなどもういらん!ということで既に稼働していない状態であった。。。

インストールしたところ…
おやぁ~、糞VISTAより起動からその後の動作全体が速い…(≧∇≦)
こりゃ、リビング自作PCの動作も期待できる!!ということ事で、MSのダウンロード版を購入し、インストール!

スペックが若干上がったので、速いとかんじるのは当たり前だが、体感速度でVISTA比で1.5倍速くなった様に感じる!

ということで、Windows8は、起動が速くなり、最初のメモリ利用量も少なめ、2D描画が速くなり、少々非力なマシンでもソコソコ動く!
特にVistaから乗り換えるとこのOSは、何だったんだ?!度合いがWindows7よりも感じられるMS史上1,2を争うチューニング度の高い物であろう…とおいらは感じた!
ただこれからアンチウィルスソフトなどを入れたら、とんでもなく遅くなるかも知れんが…(`_´)ゞ

参考までに、起動速度とシステム情報のキャプチャー画面などを掲載しておくと…

a. 人柱のスペック
-Sony Vaio TZ71B
CPU: Intel CoreDuo2 1.06GHz Dual Core
GPU: Intel 945GMS Express
Memory: 2GB
HDD: 1.8インチ 80GB(4200rpm)

-Zotac ZBOX NANO AD10
CPU: AMD E350 1.60GHz Dual Core
GPU: AMD Radion HD 6310(on chip)
Memory: 4GB
HDD: 2.5インチ160GB(5400rpm)

b. 起動速度(iPhoneのストップウォッチを使った手押し。Win8の素のまま)
表記: 電源投入からログイン画面 / ログインボタン押下からホーム画面表示まで
-Vaio 25秒 / 13秒
-ZBOX 21秒 / 5.3秒

c. メモリ利用量
Win8の素のままだと同じだった。
photo:05


d. システム情報
-Sony Vaio TZ71B Win8素のまま!
photo:03


-Zotac ZBOX NANO AD10のWin8素にAMDドライバーのみ振りかけ!(^_^)
photo:04


非力なE350でよくぞここまで!と思えるぐらいであった!で、ここで終われれば良いのだが、ここで病気が発症..おいらの黄金の右手がムズムズとしだし、ポチッとしてしまった…( ̄▽ ̄)

ポチッとした物は、来月末に届くらしい…
届いたら簡易レビューでも書こうと思うが、発注後にカタログスペックのサイズを見て、ちょっと後悔…こんなに大きかったとは…買う前に確認せず勝手にサイズを決めこんでいた…(涙

iPhoneからの投稿