先週の金曜日の9/14にiPhone5の予約が開始された。

おいらはこれまで、3G/3GS/4/4sと全てソフトバンクで契約をしてきた。
4sの際には、auからも発売されることになったのだが、CDMA2000 1x EV-DO Rev.AでCDMA 1xWIN(下り3.1Mbps、上り1.8Mbps)での対応でしかなかったので、あまり変わらないだろうし、auの方が遅いところもでてくるだろうと読んで、SBのままにしたのだが、結果的には当たりだった感じがする。
$asyncbeatのブログ-タテ
しかし、今回のiPhone5に関しては、auが有利だと思っている。
なぜなら、両者LTE対応なのは既知の情報だが、au側はテザリングが解禁されるし、3G回線側もEV-DO Advanced Rev.B(WIN HIGH SPEED、下り9.2Mbps、上り5.5Mbps)に対応となるので速くなるというオマケ付きとなった。
さらに両者とも2GHz帯でLTEの運用を始めるが、auは既に800Mhz、1.5GHzでもLTEの準備をしており、これら2つの帯域でもAndroidを中心にLTEの運用を始めるらしいので、2GHzの帯域に集中する事もないし、エリアに関しては2013/3には96%※まで持って行くとしているのだ!!
※ただし、この数字は2GHz帯だけでの数字ではないと思う・・・。この辺に一抹の不安があるが。

7GBまでのパケット量制限が気になるので、ここ数ヶ月のデータをMySoftbankから取得してみた。
ちなみにパケット量に変換すると約5,600万パケットとなり、結果を見ると・・・

・8月 10,183,379
・7月 6,850,526
・6月 8,106,434
・5月 6,543,387

結構使っているつもりだが、Web、mail、Facebook、会社のExchange接続[メール、カレンダー]程度だとそんなに多いパケット量とならないようだ。
(YouTubeなどの動画ストリームやVoIPなどを使わない。)
テザリング用に確保していたDocomo 3Gデータ回線も解約し、回線統合出来るそうなので、こりゃ、auで決まりでしょ!という決定し、auの64GB、黒を予約したのだった。。。(^^ゞ
(嫁と違うキャリアになるので、反対されるかと思ったが、全くなし!(苦笑い))

さらば!ソフトバンクだ!

自分の予約後、友だち連中に確認すると、SBのままの人が多く、さらに白ばかりだった。。。
こりゃ、auに頑張ってもらい、魅せつけるしかないな!と思った次第だが、読みが外れる可能性も秘めているので、早くもドキドキ物だったりする!!(^^ゞ

ちなみに色だがiPhone4sを白だったので飽きてきたのと今回のiPhone5は、フレームまで全部黒くなっているのでかっこいい~!と思って予約したのだが、世間ではそう見られていないらしい・・・。(-_-;)

カッチョイイだろうぅ!!(^^♪
$asyncbeatのブログ-ヨコ
といいながら、あのフレーム部分や裏の部分の塗装ハゲが起きるのでは?とここ数日気づいてしまい、ちょっとブルーになっている自分がいるのも事実だったりします。。。

iPhone5を予約した皆様、どちらの色にしましたか?