今回のお題は、Crysis2だ!
物理エンジンの出来もよく、細部まで描き込まれたグラフィックと動きは、抜群だった。
シナリオも基本は、それなりによい感じだが、宇◯人が出現するまでの敵の位置付けが微妙で、Crysis1に較べるとわかりにくい感じを受けた。(英語版でのPlayのため、シナリオの理解度が低かったかもしれない。)
また、宇◯人系のキャラが1同様に種類が少なく、不満に感じた。
不満も書いたが、緻密に描かれた荒廃していくニューヨークでの戦いは、迫力があり、かつ衝撃的だった。
このメーカーの物理&3Dエンジンは、本当に凄い!
最近終わらせたFPSの三本の中で、評価するとピカイチであった事は、間違いない。
おいら的評価結果は、以下の通りだ。
1. Crysis2
上記のような感想だ、
2. HOMEFRONT
設定は面白かったが、シングルプレイのシナリオの短かさ、内容がイマイチ。またグラフィックもイマイチだった。
3. BulletStorm
グラフィックはそこそこ。アメコミみたいに感じるので、好き嫌いがハッキリすると思う。おいら的にシナリオもつまらなかったし、武器も中途半端な感じで、FPSとして、楽しみが無かった感じ。。。
やはり、Unrealエンジンの王様は、Gears of warで、これしかないのか?!
iPhoneからの投稿