おいらの車のカーナビは、昨年秋にでたパナソニックのストラーダ(HDD)だがタッチパネルの反応は遅いし、目的地を入力する際のカーナビ特有の選択方式には、嫌気がさす。
入力に関しては、Androidアプリを起動し、目的地をしゃべり、確定すれば圧倒的に早くて楽だ。
このシンプルなユーザインタフェースを実装するメーカーはどこか?
カーナビや携帯など、日本のメーカーはユーザインタフェースを大事にしているところは少ないように感じられる。
これでは、日本のメーカーはイノベーションを起こせないどころか、生きていけないのではないか?と思ってしまう。
そうだ、忘れてた、最近ではWiiがあったか!!
こいつは、発想とより現実的な実装を行った日本初の素晴らしい製品だ。
iPhoneからの投稿
入力に関しては、Androidアプリを起動し、目的地をしゃべり、確定すれば圧倒的に早くて楽だ。
このシンプルなユーザインタフェースを実装するメーカーはどこか?
カーナビや携帯など、日本のメーカーはユーザインタフェースを大事にしているところは少ないように感じられる。
これでは、日本のメーカーはイノベーションを起こせないどころか、生きていけないのではないか?と思ってしまう。
そうだ、忘れてた、最近ではWiiがあったか!!
こいつは、発想とより現実的な実装を行った日本初の素晴らしい製品だ。
iPhoneからの投稿