おいらのメインのスマフォは、iPhone4だ。

Technologyを体感したい一心で、その他のプラットフォームの物も買って使用してきた。
最初に使っていたWindows mobileは、何世代たっても、ノロさ(爆遅現象)やブラウジングが遅いなどに悩まされた。。。ノキアは、さすがに爆遅現象はなかったが、ブラウジングは遅かった。

こんな時代の転機は、iPhoneだった。
コピペが出来ない、アプリ追加が出来ない、日本語入力が変など最初は忍耐力を試されることもあったが、抜群のブラウジング能力のおかげで、コピペ、アプリ追加、日本語入力の向上まで、待まったし、3GSが出たときには、CPUの変更とメモリの増強で、はぼ完成系となった感じだった。

Androidは、どうだろう。
1.6のXperiaやHT03Aだが、タッチパネルの精度は悪いし、動作が鈍い印象だ。(Xperiaはその後の2.1で、かなり解消)
その後のバージョンでも、Androidマーケットは使いにくく、個人的には、市販アプリが、少ない印象だ。
後はiPhoneに較べるとスクロールやアプリ切り替え時、ピンチイン/
アウトなどのアニメーションが滑らかに作られておらず、気持ちよさが損なわれる事が多く感じる。(OSバージョンアップなどのサポートも懸念が残る。)

欠点を多く上げたが、
・ウィジェット
・充実したGoogleアプリ群
・音声認識
・カスタマイズの幅の広さ
・日本語入力ソフトの充実(オープンだからだろう。)
は、Androidの優位性だと感じており、特に音声認識は実用的なスピードで、かつ精度も高く、感動した。
この技術をTVやカーナビに実装すべきだと感じる。

いろいろ書いたが、おいらは今のところ、iPhoneが一番合っているし、一台だけ選ぶ状況で、お勧めは?と言われたら、iPhoneと言うだろう。

iPhoneからの投稿