あしんめとりーなぶろぐ -9ページ目

あしんめとりーなぶろぐ

こちらは「あしんめとりーなぶろぐ」です。柏レイソルとスガシカオと日々のあれこれ書いてます。

 5試合勝ちなしの我らが柏レイソル。

 

勝ち点3を目指すべく、晴れ間差す日立台でのガンバ大阪戦です。

 

 雨予報でしたが、見事に晴れ。レイくん頑張りました!

 

 前半開始

 

レイソルは主導権を握り、G大阪さんを押し込みますが、最後のゴールは奪えずに前半終了。

 

 後半開始

 

前半同様攻めまくりますが、ゴールが遠いレイソル。

 

危ない場面も、チーム全員で守り切ります。

 

あとは、ゴールだけ、、、

 

そんな安全地帯くらいじれったい(?)展開の中、

 

ゴール前でこぼれてきたボールに、

 

いい加減入っとけ!!とばかりに小泉選手が蹴りこんで

 

 

ゴール!!!

 欲しかったゴールを決めた小泉選手

 

ここで最高に盛り上がる日立台。

 

その後もレイソルは、守備に気を使いながらも、自陣に引きこもるわけでなく、

 

 

隙があれば、殴る!!

(言い方が悪い!!)

 

とばかりに、きっちりボールをつないで、試合終了。

 

 試合後のゴール裏。日立台での久々の勝利です。

 

 いやはや、完勝でした。

 

新生柏レイソルのやりたいサッカーが実現できていたと思います。

 

欲を言えば、もう1点取れればとも思いますが、贅沢ですかね。

 

次は国立でのFC東京戦。

 

ここも勝って、連勝と参りましょう。

 

 次は国立で勝利だ!!

 

 おまけ

 

 先発の田中選手。どんどん成長しています。

 

 細かくつなぐ新生柏レイソル

 

 試合後の選手達と監督

 

 柏レイソルの黄金期を支えてくれたあなたのプレーは忘れません。

 

 おまけのおまけ

 

 なんか変身しそうなレイくん

 

次の京都戦は勝つ!!という方はぽちっと押して下さい。

   ↓

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ

 中断期間明けでまたしても雨の日立台。

 

我らが柏レイソルは、東京ヴェルディを迎え撃ちます。

 

 去年同様、日立台での試合は雨の日が多いですね、、、

 

 前半開始

 

東京ヴェルディさんは、ハードなプレスでレイソルを押し込み、

 

本来のパスで繋ぐことが出来ません。

 

苦しい展開でしたが、徐々に選手達で修正して、前半終了。

 

 後半開始

 

序盤は東京ヴェルディさんペースでしたが、しっかり修正して、攻勢に出ていくレイソル。

 

幻のゴールもありましたが、最後まで戦う姿勢を見せましたが、ゴールは奪えずに試合終了。

 

 寒い中、お疲れさまでした。

 

 いやはや、研究されていましたね。

 

パスの出口が止められていました。

 

とはいえ、後半は修正してきましたので、次は更に一段上のレイソルが見れそうです。

 

3試合勝ちなしなので、次の京都戦は勝ちましょう。

 

 おまけ

 

 試合前の小泉選手

 

 細谷選手のシュート!!

 

 ぐいぐい侵入します!!

 

 今日も素晴らしい守備でした。

 

 次は更に上のレイソルを見せて欲しい!!

 

 おまけのおまけ

 

 あざと、、、かわいいレイくん♪

 

次の京都戦は勝つ!!という方はぽちっと押して下さい。

   ↓

にほんブログ村 サッカーブログ 柏レイソルへ

 さて、先日行われた沼津でのルヴァンカップ1回戦、アスルクラロ沼津との試合があり、

 

ちょうど連休が取れていたので、柏レイソルの応援と、

 

観光も兼ねての沼津遠征をしてきました。

 

もうね、すごい楽しみで、試合後の3月20日にホテルを予約して、

 

翌日は沼津を堪能しようかと。

 

 というわけで、まずは20日。

 

10時半ごろに沼津へ到着。

 

 

ホテルへ荷物を預けて、駅近辺を散策し、バス停やコンビニ、駅ビルの位置を確認して、

 

あとはランチですね。

 

お店は決めていまして、沼津海いちさんで、玉手箱寿しを頂きました。

 

 

こうして、おなか一杯になって、愛鷹広域公園多目的競技場へ。

 

そして、試合は0-1で勝利しました。

 

この観戦記は別に書いていますので、よろしければ、そちらを読んでください。

 

 試合後に沼津の駅ビルのスーパーで、お刺身と鉄火巻きと静岡おでん。

 

 

もはやパーティの始まりだ!!と言わんばかりの豪華なメニュー。

 

こうして、日本代表戦を見ながらの豪勢な夕飯を頂きました。

 

 そして、次の日は沼津港に行こうと思って、ホテルの朝食を頂いたのですが、、、

 

美味しくて、、、食べすぎました、、、

 

 

 ついつい欲をかいてしまい、アジフライとアジの干物両方とも頂きました。

 

とても美味しかったのですが、この後に待っている悲劇を知ることもなく、、、

 

私は沼津港に向かいました。

 

まずは、遊覧船に乗り、富士山を見てきました。

 

駿河湾から見る富士山は、正に霊峰、富士山ですね。

 

あっという間に時間が過ぎていきました。

 

 

そして、下船後に海鮮丼を食べようかと思っていたのですが、、、

 

 

思っていたのですが!!

 

朝食を食べ過ぎたので、まさかの食べられない、、、

 

、、、

 

 

マジでか!!!

(マジです)

 

とりあえず、深海プリンだけでも食べて、深海水族館に行って、

 

時間をかければお腹も空くのではないかと名探偵ばりの推理(?)がさく裂。

 

 

 こうして、1時間くらいかかったのですが、一つ大きな問題が、、、

 

、、、腹が、、、減ってない、、、って

 

 

駄目じゃん!!!

(いや、マジで!!)

 

このあと、熱海の温泉センターのFuuaに行こうと思っていたのですが、

 

もうランチを沼津港で食べるのは諦めて、熱海で食べようと計画変更。

 

、、、まさかの沼津港まで来て、プリンだけ食べて帰るという

 

まさかのウルトラCをかましてからの熱海へ。

 

 さて、沼津港での海鮮丼に未練たらたらで、熱海へ着いたのですが、

 

ここで大きな問題が一つ。

 

、、、腹が、、、減ってない、、、って

 

 

駄目じゃん!!!

(2回目)

 

やばいやばい、熱海まで来たのに、お腹がいっぱい。

 

そうこうしているうちに、Fuua行のバスが目の前に到着。

 

もうお昼抜きで、温泉に行こう。

 

そう、心に決めてFuuaへ。

 

 

まず、Fuuaに到着して、温泉に入る前に熱海プリンがあったので、

 

さっそくお昼代わり(?)に頂きました。

 

 

そして、温泉とサウナと岩盤浴を堪能して、夕方に熱海駅へ向かいました。

 

その頃には、やっとお腹がすいてきたので、熱海まぐろやさんのまぐろや定食注文。

 

 

こうして、本日2食目(プリン2回は除く)を頂いて、

 

満腹で熱海駅で東海道線へ乗って、座れてあとは帰るだけと思っていたら、、、

 

東海道線が遅延で、運転再開が1時間半ぐらい遅くなるとのこと、、、

 

 

なんですと!!!

 

もう、今回の旅は最後まで波乱万丈。

 

結局、熱海駅から東京駅まで3時間くらいかかりました、、、

 

最後の最後まで疲れました、、、

 

まぁ、いろいろあって大変でしたが、楽しかったのも事実。

 

また、沼津に行きたいなと思いました。

 

次こそは、沼津港で海鮮丼食べます!!

(未練が残ってます、、、)

 

旅のトラブルは醍醐味という方は、ぽちっと押して下さい。

   ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ