さて、先日行われた沼津でのルヴァンカップ1回戦、アスルクラロ沼津との試合があり、
ちょうど連休が取れていたので、柏レイソルの応援と、
観光も兼ねての沼津遠征をしてきました。
もうね、すごい楽しみで、試合後の3月20日にホテルを予約して、
翌日は沼津を堪能しようかと。
というわけで、まずは20日。
10時半ごろに沼津へ到着。
ホテルへ荷物を預けて、駅近辺を散策し、バス停やコンビニ、駅ビルの位置を確認して、
あとはランチですね。
お店は決めていまして、沼津海いちさんで、玉手箱寿しを頂きました。
こうして、おなか一杯になって、愛鷹広域公園多目的競技場へ。
そして、試合は0-1で勝利しました。
この観戦記は別に書いていますので、よろしければ、そちらを読んでください。
試合後に沼津の駅ビルのスーパーで、お刺身と鉄火巻きと静岡おでん。
もはやパーティの始まりだ!!と言わんばかりの豪華なメニュー。
こうして、日本代表戦を見ながらの豪勢な夕飯を頂きました。
そして、次の日は沼津港に行こうと思って、ホテルの朝食を頂いたのですが、、、
美味しくて、、、食べすぎました、、、
ついつい欲をかいてしまい、アジフライとアジの干物両方とも頂きました。
とても美味しかったのですが、この後に待っている悲劇を知ることもなく、、、
私は沼津港に向かいました。
まずは、遊覧船に乗り、富士山を見てきました。
駿河湾から見る富士山は、正に霊峰、富士山ですね。
あっという間に時間が過ぎていきました。
そして、下船後に海鮮丼を食べようかと思っていたのですが、、、
思っていたのですが!!
朝食を食べ過ぎたので、まさかの食べられない、、、
、、、
マジでか!!!
(マジです)
とりあえず、深海プリンだけでも食べて、深海水族館に行って、
時間をかければお腹も空くのではないかと名探偵ばりの推理(?)がさく裂。
こうして、1時間くらいかかったのですが、一つ大きな問題が、、、
、、、腹が、、、減ってない、、、って
駄目じゃん!!!
(いや、マジで!!)
このあと、熱海の温泉センターのFuuaに行こうと思っていたのですが、
もうランチを沼津港で食べるのは諦めて、熱海で食べようと計画変更。
、、、まさかの沼津港まで来て、プリンだけ食べて帰るという
まさかのウルトラCをかましてからの熱海へ。
さて、沼津港での海鮮丼に未練たらたらで、熱海へ着いたのですが、
ここで大きな問題が一つ。
、、、腹が、、、減ってない、、、って
駄目じゃん!!!
(2回目)
やばいやばい、熱海まで来たのに、お腹がいっぱい。
そうこうしているうちに、Fuua行のバスが目の前に到着。
もうお昼抜きで、温泉に行こう。
そう、心に決めてFuuaへ。
まず、Fuuaに到着して、温泉に入る前に熱海プリンがあったので、
さっそくお昼代わり(?)に頂きました。
そして、温泉とサウナと岩盤浴を堪能して、夕方に熱海駅へ向かいました。
その頃には、やっとお腹がすいてきたので、熱海まぐろやさんのまぐろや定食注文。
こうして、本日2食目(プリン2回は除く)を頂いて、
満腹で熱海駅で東海道線へ乗って、座れてあとは帰るだけと思っていたら、、、
東海道線が遅延で、運転再開が1時間半ぐらい遅くなるとのこと、、、
なんですと!!!
もう、今回の旅は最後まで波乱万丈。
結局、熱海駅から東京駅まで3時間くらいかかりました、、、
最後の最後まで疲れました、、、
まぁ、いろいろあって大変でしたが、楽しかったのも事実。
また、沼津に行きたいなと思いました。
次こそは、沼津港で海鮮丼食べます!!
(未練が残ってます、、、)
旅のトラブルは醍醐味という方は、ぽちっと押して下さい。
↓