さて、無事に新体制発表会とサポカンも終わり、選手の背番号も発表されましたね。
と言う訳で、ちょっと見てみましょうか。
FW
やはり、ここはフランサと澤が中心となるでしょうね。
この2人がピッチに揃うと何かが起きそうな空気が流れますから。
ただ、この2人とも怪我がちですから、ここは若手の奮起に期待です。
ネルシーニョ監督は実績には関係なく、選手起用しますし。
正直、もう1人計算出来るFWが欲しいですが、それだけにどんな選手が起用されるのか。
不安もあるし、期待もありますね。
MF
当然、去年ブレイクした大津がJ2でどうプレーするか楽しみです。
間違いなく大津にはしっかりマークがつくし、激しく削られるでしょう。
そこを乗り越えれば、一気に大きくなりそうですね。
また、今年はレアンドロが加入しました。
待望のパサーと言うことで、中盤に基点が出来ればフランサ頼みだった攻撃も変化が出来そうです。
守備的MFにはアルセウが復帰。
大怪我の明けだけにコンディションが心配ですが、完全復活してくれれば
守備は任せられるだけに、廉とか茨田の出番もありそうです。
もちろん大谷栗澤コンビも健在だし、中盤の組み合わせに不自由は無さそうですね。
DF
ここは間違いなくJ1でも通用する守備力を誇るポジション。
なんせ、パク、古賀ちゃん、近藤と誰が出ても見劣りしない選手層。
恐らくCBの枠は2つでしょうから、熾烈なレギュラー争いが見られそうです。
また、SBも右に祐三に村上と藏川もいるし。
左は去年後半レギュラーを獲得した橋本。
さらにブラジル留学してきた酒井もいるし。
こちらのポジション争いも厳しそうです。
GK
まず正GKは菅野で決まりでしょう。
問題はセカンドGKですね。
ここは残り3人にチャンスがあるだけに、普段の練習から力が入りそうです。
そして、いずれ来るであろう好機にしっかり結果を残して、
正GK争いに名乗りを上げて欲しい。
とりあえず、見てみましたが、やはり去年の主力がほとんど残っているのは大きいですね。
J2では千葉と並んで反則とも言える戦力を揃えていると思います。
とはいえ、シーズンが始まれば、怪我や不調など計算出来ない事態が次々と起こるでしょうし、楽観は禁物。
特に今年のJ2は試合数が少ないので、取りこぼしは大きく響きます。
その分、開幕ダッシュが出来ればJ2独走もありえるし。
とても難しいシーズンになりそうです。
出来たら早々にJ2優勝を決めて、若手を試したりしたいところですが。
早々上手くはいかないでしょうね。
ともあれ、J1昇格へ向けて足を進めていくのみ。
しっかり応援していきましょう。
まずは2月のちばぎんカップ。
そこで、今年のレイソルが見たい。
私は既にチケットは買っていますので、後は試合を待つばかりの毎日です。
うんうん、待ち遠しいですね。
この時期に今年の選手表を見て、わくわくするのはサポの嗜みという方はぽちっと押してくださると嬉しいのです