とうとう頂点まであと少し。
石崎監督のラストを飾るのは天皇杯決勝の舞台。
最高の舞台が整いました。
前半開始。
いきなりエンジン全開で押しまくるレイソル。
連戦連戦で疲労困憊のG大阪を追い込みます。
しかし、きっちりしっかりかっちり守るG大阪の牙城を崩せず、
逆にG大阪のゆったりペースになってしまいます。
それでも得点を許さず前半終了。
後半開始。
切り札その一フランサ投入で勝負を賭けますが、
序盤こそ良かったものの逆に中盤を制圧されて防戦一方。
続けて切り札その二李投入も流れは変わらず。
完全に押し込まれてカウンターを仕掛けようにも人が足りず、
繋ごうにもパスミスから自滅と言う最悪のパターン。
あろう事かG大阪よりも先に足が止まってしまいました。
ひたすら防戦一方のレイソルはそれでもDF陣の踏ん張りもあり後半終了。
延長戦開始。
やはり流れは変わらず防戦一方のレイソル。
そして、G大阪が満を持して幡戸投入。
西野監督の期待通り泥臭いゴールを決められ
失点、、、
残された時間で追いつく事は出来ず無念の敗北です。
今日の試合は最小失点ですが、明らかに完敗でした。
体力でも技術でも気力でもチームとしても完敗。
石崎監督に為になんとか苦しい試合をものにして天皇杯決勝まで駒を進めましたが、
頂点に辿り着くにはまだまだのようです。
奇しくも竹本GMが今季開幕前に言ったとおり、
決勝で悔しい負け方をする
は実現しました。
今度は決勝で勝つことが目標ですね。
来年同じ日に同じ場所で今度は銀色ではなく金色のメダルを下げたいですね
心からそう願っています。
来季の開幕が今から楽しみですね。