お母さんはユルユル | こども5人と冒険な日常

こども5人と冒険な日常

夫婦とこども5人の家族。こどものうちふたりがADHD、そして母の私も…?ちょっぴり変わった家族の刺激的あるいはフツーの日常。

「痔の人って、以外と多いらしいよ」

と母。

「五人産んで、なんともないの?」

ない。

痔は、ないけど、括約筋の緩みは、
ある。チーン

普段から尿モレすることは
ないけど、

これをすると必ず

やばっ!!

てなる行動がある。

それはなわとび。

「お母さん、なわとびやって~」と
ゆりに頼まれ、

おう、まえとびならできるぜ!!

10回くらいでギブ。滝汗
疲れたのと、
猛烈にトイレに行かねばならない
衝動を感じたから。

トイレに行ってからやっても
ダメなんだよね。

跳べるうちにいっぱい跳んでおけ、娘よ。
ニヤニヤ

あと、あれもダメ、

長めのローラー滑り台。

尿モレではなく、なんかもっと
別のところの緩み。

私だけではないはず。

遠足で行った公園に、すごく長い
ローラー滑り台があり、
こどもに

「あれやりたーい」と言われ、

一緒に滑るはめに。

そんなにスピードは出なかったけど、
「わわわわわ」
至るところのお肉がブルブル。ゲッソリ
顔面も細かく揺れている…

着地した時には、
屈辱感にも似た苦い気持ちと、
こんなになっちゃうんだ?と
面白く思う気持ちでしばし動けず。

「もう一回♪」

一人でやってくれたまえ。きみにはできる。

他のお母さんたちも、二度は
滑らないことからして
同じ「ブルブル」を経験したにちがいない。

出産のせいなのか、加齢か?

こどもは、いちばん動かないゆらですら、
ピッチピチ。ええなぁ。

そしてユルユルの私は、彼らの
若い姿を眺めて満足なんですよドキドキ

とか言ってないで、運動ですね!
寒いからフラフープでもしよっかな。