先日、息子の保育園の遠足がありました。

幼稚園なら親子遠足になるのだと思いますが、うちの保育園では親同伴はなしです。

息子は、昨年度の秋に続いて2回目の遠足。
「おべんとうのひ」と認識していて、2週間前くらいから毎日
「きょう、おべんとう?」と聞いてきたり、
(花より団子…爆笑
リュックで登園したり(普段は肩掛けバッグ)、
かなり心待ちにしていたようです。


お弁当は、5時起きして息子のリクエスト通り
ブルー音符たまごサンド
ブルー音符ハンバーグ
ブルー音符卵焼き
ブルー音符ブロッコリー
ブルー音符トマト
ブルー音符うさぎりんご
で、おまけにタコさんウインナーも追加。




…相変わらず、詰め方にセンスなしですがアセアセ

朝イチの息子のお弁当チェックは合格をもらいましたニヤリ




いつもの登園時間の30分後に出発予定だったので、登園後に一度帰るふりをして、出発の頃に保育園へ赴き、お見送り。

もうひとり、育休中のママさんと外で待機。

里心がつくといけないと思い、こっそり隠れていましたが、
他の子から「〇〇くんのママいたよー!」と言われ
あっさり見つかってしまいましたガーン

私の姿を見たら、帰ると言わないだろうかと懸念しましたが、息子は笑顔で元気いっぱいに手を振って「いってきまーす!」の挨拶をくれましたラブ

ニコニコしながら出発する姿に、成長をしみじみ思いました…

行き先は保育園の近くの公園だったので、一緒にお見送りしたママさんに裏道を教えてもらい、先回り。

公園に到着して遊び始めたのを見届けて、帰ってきました。



夕方、お迎えに行くと息子は
「おべんとうのとき(遠足の時)、いってらっしゃいしてくれて、ありがとうキラキラ
と満面の笑み。よほど見送りが嬉しかったようですラブラブ良かったー!

お弁当も完食してくれて、私も嬉しい照れ

でも、夜寝る前に「ほいくえんにもどってきたとき、おかあさんいなくて、かなしかった…」とボソッと言ってましたアセアセ
戻ってきたら居ることを、ちょっとだけ期待していたようです。ゴメンね。