翌檜(あすなろ)です。

 会社にはボチボチと行きだし

 先週は丸々行きました。

 明日からも何とか乗り切りたいです。

 

 前にイギリスのロック・バンド「ゾンビーズ」について

 書きましたが

ゾンビーズ『Odessey and Oracle』の50周年記念盤が発売、ボーナストラック収録 - amass

「Odessey and Oracle」

 

 このアルバムが好き過ぎて、似たような音を出すバンドを片っ端から

 聴き捲っていた時期がありました。

 

 ザ・バーズ、ホリーズ、クロスビー、スティルス&ナッシュ……そしてヤングなど

 そしてフランスのバンド、タヒチ80まで行きついて聞きこんでいました(笑)。

 

 ザ・ビートルズの楽曲の中で僕はジョージ・ハリスンの曲が好きで好んで聴いてるんですけど

 最近いいね!をつけてくれた方のブログを覗くとジョージ・ハリスンの事が取り上げられていて

 「Traveling Wilburys」という覆面バンドの事を紹介してくれてました。

 勉強不足で知らなくて……今早速Amazonミュージックでダウンロードして聴いております。

 いや~いいですね!

 今日はこの後、ずっと聴き続けようと思います。

 

 本は鮎川哲也先生の「リラ荘殺人事件」を読み終わりました。

 面白かったです。

 流石に新本格派を後押しされただけあって新本格風味満載!

 ただ好みの問題かも知れませんが僕は名探偵役「星影龍三」があんまり

 好きなタイプではないです。

 やっぱりミステリー小説において中心となる「名探偵」は大切だと思います。

 断然僕は「御手洗潔」派です!(笑)

 

 で次何読もうかなと……前々から書いてますように僕の布団の周りには

 まだ読んでない読みたい本が山積み状態で控えております。

 

 山口雅也さんの「生きる屍の死」が好きで

 登場するメインキャラのグリンとチェシャのコンビが好きでして

 何度目かの再読をしようかとも思ったのですが

 

 山口雅也さんの本を調べてたらまだ読んでない

 「キッド・ピストルズの冒涜 」にそっくりなキャラのコンビが出てくる

 はずだと気づきまして、今読み始めてますが……

 やはり面白い!

 パラレルワールドのイギリスを舞台にしているのも面白いです。

 ユーモアセンス抜群です!

 

 昨日は精神科の診察日でした。

 担当医に症状を相談したんですが

 処方されている薬の内容を少しずつ変えていく事となりました。

 何かテンションが高い時と鬱状態の時の振り幅が大き過ぎる気がして

 しんどいような……

 安定剤を導入して抗うつ薬を今後減らす作業をする事となりました。

 

 失敗するリスクが高く、余計しんどくなる可能性もあるので正直怖いです。

 精神薬の変更は一種ギャンブルに近い部分があるので。

 上手くいけばいいのですが……

 

 仕事はキツイです。

 精神的にかなりキツイです。

 色々な事が重なり居場所をない気もします。

 そもそも部署替えになってから職場に合ってないと思います。

 

 明日からの取り合えずの一週間を乗り越えて行こうと思います。

 職場でのことはまた書けたら改めて書きたいと思います。

 

 では今回はこの辺で

 また……

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ←にほんブログ村に参加しています。ポチりとして頂ければ幸いです。