妄想族 言いたいことをのみ込んでしまう本当の訳は?
いいたいことを
のみ込んだしまった

いいかけてやめた、
そのしぐさというか

行動には実は大きな
意味があるんですよ

むしろ男性の場合には

いいたいことを
のみ込んでしまった以上に

その行為は重要な意味を
持っているのです

それは相手に悟らせる
ということです

いかに自分が重大なことを
知っていて

いいたいのか

しかしそれを言わないで
気持ちに戻すか

ということを相手に
知らしたいのです

時には気づいてほしい
気持ちであったりします

いかに自分が怒っているか

その怒りさえも押し殺して

相手にぶつけたい
意見を持っているか

しかも意見を言わないで
のみ込んでしまった

男はいいかけたことを
のみ込むことで

相手を説得できるのではないかと
期待しているのです

回りくどい言い方ですが、
おわかりになりますか

思ってしまったことを

すぐ相手にぶつけるよりも

実はいいかけたことを
押し殺して

のみ込む行為のほうが強烈に

相手の心に響かせることが
できるのです

口に出してしまえば、、
そこで終わり

でも、言わなければ
余韻となって

相手の気持ちの中で
渦巻くことでしょう

言いたいことを
言ってしまうのは

もう別れてもいいという
シルシかもしれません

言いたいことを
のみ込むという行為は

まだまださよならしたくない
気持ちの表現でもあるのです

でも時と場合によっては

それが逆の場合もありますから

普段から相手の習性を
観察しておいたほうがいいですね

判断は的確にね
