妄想族 「何かこの人、違う!」と感じたら、やはり違うのです♪ | 妄想族 Powered by Ameba

妄想族 「何かこの人、違う!」と感じたら、やはり違うのです♪




「あの人を信じても

いいかどうかは、

どこを見て、何を

基準に判断したら

いいですかはてなマーク

妄想族の返事はニコニコ

その人の何かを探るのではなくアップ

その人を見た時や接した時にアップ

‘自分が感じた感覚‘をアップ

信じるということですパー

よく人に騙されるという

人の話を聞いてみると耳

相手の言ったことを、

いったん自分の感性であせる

受け止めることもせず、

うのみにしていることが

多いですね叫び

つまり

「自分はその人をどう感じたか」

という感覚的な判断の

基準をもうけていないのがダウン

間違いのもとであったり

するわけですパー

たとえばねニコニコ

私(妄想族)が

誰かを紹介してもらったりアップ

何かのきっかけで人に

出会ったりした場合アップ

相手が信じられる人か

どうかを判断する時はアップ

「その人が何を言ったか」

ニコニコ

あまり問題にしていませんパー

私がその人から受け取ったアップ

‘自分の中にくる感覚‘をアップ

信じているということだけですパー

相手がどんなに

うまいことを言おうが、

流暢に話そうが、

どこかのお偉いさんであろうがニコニコ

そんなことから人を

探っているのではなくニコニコ

「何かこの人、変だなぁ」

という感覚がきたら

忍法シランプリですよチョキ

また

「この人はいい感じだなぁ」

(信じられる)

という感覚がきたらそれをアップ

瞬間的に受け取って

判断すればいいのですパー

そういう自分の内側に

やってくる感覚を知っているだけでアップ

そこから始まる運の流れをアップ

何となく把握することも

できるんだよグッド!



PS


‘直感‘はアップ

アナタを導くコンパス

でもあるんですよグッド!