妄想族 愛されているのに不安になってしまう心理って?
愛されれば愛されるほど
プレッシャーを感じるのは
当然です

愛している、
と言われた時は嬉しいと
感じるでしょう

でも、
そのまま平穏無事な日々が
続くとは限りません

時には喧嘩もして
しまうでしょう

そんな時は急に不安が
襲いかかってきます

愛していると言ったのに

何故あんなひどい言葉で
私を責めるのか

とそのギャップに苦しんだり

悲しんだりしたことが
あるはずです

どんな言葉だって簡単に
使ってしまえる時代です

愛していると言った時に

突然、
誰かが登場して責任を
問い詰めることなんて
あ~りません

それではまるで
お芝居の世界です

でも本当は愛している、
愛されている

ということは、
とても大きな責任が
伴うと思うのです

さらに、
愛されているにも
かかわらず

どうしても一緒にいる
感じがしないことも
あるでしょう

こんなに仲が良く、
いつも一緒にいるのに

実感がない

手を握っていても

一緒にいる感じがしない

心は別々の場所にいるようで

いつも不安が心の中を
よぎっている

とても優しい男性なのに、
どこか距離を感じる

そんな男性が増えていると
思います

一人でいることに
慣れ過ぎていたり

仕事や趣味に
一生懸命だったり

理由は人によって違いますが

何故か一緒にいる感じが
しない男性が増えて
いるのです

その男性は、
とてもアナタのことを
愛しているのですが

アナタにしてみれば
不安しか残らないのです

不安を消して下さい

表現の仕方が
下手というよりも

持って生まれたものなのです

その男性にはそれが、
今あるがままの姿の
精一杯の表現というか

すべてなんです

ですから、
もう今日からは不安に
なってほしくないのです

愛されていても不安

愛されていても
一緒にいる感じがしない

愛されていても
喧嘩をしてしまう

愛されていても
逢いたくない時がある

そんなことは当たり前なんだよ

愛し愛されるということは

相手と喜怒哀楽の
すべての感情を共にして

分かち合うことDAKARAです

甘いだけではなく、
ほんのスパイスも

混ざっているからこそ
素敵なんですよ
