妄想族 心と体のバランスが良くなる秘訣
風邪のひき始めって

「心」がいち早く

弱る気がします

普段ならどうってことないことが

気になって仕方なかったり

ちょっとしたミスから

立ち直れなかったり

アレ

何だか変だぞ・・・・
と思ってしばらくすると

節々が痛くなり熱が

出たりします

反対に、
ちょっと嫌なことが

続いていると

心の片隅で風邪でもひけば、
出かけなくてもすむのに・・・・
と思ってしまうことも

ありマっする

私はこのように心と体の

どちらもが「弱音」を

吐ける関係

「言い訳」をつくって

あげれる関係に

なっているということは

とても大切な

ことだと思うんです

心が緊張するとお腹が痛くなる

心臓がドキドキする

これもひとつの心と体の

共同作業なのではないなかなぁ

「緊張しているのは
君だけじゃないよ

と体が心に話しかけると

「そうだよね、
じゃあもうちょっと
頑張ってみるよ

と心が答えます

片方がどんな時にも平気で

ビクともしなかったら

一方はすごく自身を

失ってしまうに

違いありません

そして緊張や不安を

克服した時は

心も体も素晴らしい

開放感を味わうことが

できるのです

ドキドキはたくさん

したほうがいいし

クヨクヨもいけないことでは

あ~りませんよ

緊張でお腹が痛くなる経験は

それくらい
「アナタにとって意味の
あることにチャレンジした証拠」
だよ

心と体の両方が

助け合っているからこそ

人生の様々なシーンを

クリアできると妄想族は

思っています


