妄想族 人に認めてもらうってどういうこと?
そもそも
「人が人を認める」
というのはどういうことでしょうか

「私はアナタを認めます」
というような

横柄な人間関係なんて

存在するのでしょうか

その人はその人が

行うことはその人が

行うことで

その人の実績は

その人の実績なんですよ

それを他人が認めるとか

認めないとかというのは

実に横暴なことだと

思いませんか

例えばね

何年か修行を積んで

やっと一人前になった人を

その人の先輩とか

主人が嬉しそうに

「認める」ということは

ありマっする

確かに、
上に立つ人の教育で

その人が成長したのは

間違いないでしょう

でもその場合は、

成長を「認める」
というよりは

「共感する」
ということでは

ないでしょうかね

それを「認める」
という言葉で簡単に

くくってしまうのは

とても気持ちが悪いですね

人に認めてもらうということは

一つの基準を

乗り越えることであると

思えばいいと思います

人間的にどうのこうのとか

人間性の可否などという

話とはまったく別のものと

理解しておけばいいんだよ

仕事などで、
先輩や上司から認めてもらえた

認めてもらえない

ということがあったとしても

あくまでも、
一つの基準だと考えて

いいと思いますよ

しか~し

現実には、
人間をとして資質を認めた

という感情が入って

いることもあるようです

くり返しますが、
人に認めてもらったから

人間として立派だとか

認めてもらえていないから

人間として駄目

なのではないのです

あくまでも

一つの基準として

とらえて下さいね


