妄想族 随喜功徳 調べてみました Your Happy = My Happy
いきなりですが例えばね

「こんないいことがあったよ
 」
」という話を聞いた時に

人間には2つの

反応がありマっする

①「ずるいなぁ
 」
」「羨ましいなぁ
 」
」という嫉妬やねたみ

② 「良かったね
 」
」と一緒になって心から

喜んであげること

②のともに喜ぶ

ということは

「功徳」

つまり徳を

積むことになるそうです

それが「随喜功徳」です

人の喜びをともに

喜ぶことで徳を積めるなら

一緒に喜んだ方が絶対
「得」ですよね

それを「納得」

というんですよ

DAKARA

「納得」の「得」という字が

使われています

「嫌、そんな

損得勘定じゃなくて

綺麗な気持ちが

大事なんだよ
 」
」と言う方も、
おっしゃるとおりです

でもね

綺麗な気持ちに

なるのを待っていたら

それだけで10年ぐらい

かかりませんか

だったら、
最初は損得勘定でもいいから

とにかく始めちゃった方が

人生は変わりそうだと

思いませんか

「情けは人のためにならず
 」
」何故って

それは自分のため

DAKARAですよ

人が喜ぶことって

結局、自分のために

なるようにできて

いるんだからね

人生は投げかけたものが

受け取るものですよ

次はアナタの番ですよ


