妄想族 好かれる人が決して口にしない「3つの言葉」 おやすみです
「忙しい」「疲れた」
「できない」
この3つの言葉は、
様々な場面で使われて
います

アナタも、会話の中で

つい使ってしまうことが
ありませんか

そう言っている
本人を見てみると

やや不機嫌そうなだけで

顔色が悪いわけでもないし

これから遊びに
行きましょうと誘ったら

喜んでついてきそうなぐらい

シャンとしているのです

実際には余裕が
あるのにかかわらず

「私はこんなに頑張ってきたの」
「もう解放してほしい」
という抵抗は

逃げの言い訳にしか
聞こえないのですよ

たとえそれが仕事であっても

遊びであっても

そういう言葉を口にすることで

何らかのチャンスを

自ら逃すことに
なりますε=ε=ε= ヾ(*~▽~)
それは残念なことです

信頼を得るチャンス
「忙しくても
冷静に対応できる人」

と評価されるチャンス

新しい体験や出会いの
チャンス

そんなチャンスを
逃している人たちは

本当に多いのです

たとえば、
こんな上司いませんか

早く仕事を片づけて

早く友達との
待ち合わせ場所に行きたい思い

頑張っている女性のところへ

意地悪そうな上司がやってきて

「これ、やっといて」と
山ほどの書類を机の上に
ドカンと置くのです

たとえだから
多少大袈裟ですが

そんなふうに、
約束がある日の帰り際に

仕事をどっさり頼まれたら、
アナタはどうしますか

「忙しいからできない」
というのは

社会人としては失格です

とはいえ、
予定外の仕事を

突然依頼するほうも
依頼するほうです

そんな時には

その仕事は
「今やらなければいけませんか

と尋ねるべきです

一番まずいのは

待ち合わせのことで

頭の中がいっぱいなために

「忙しいんです

「できません

と即答して、
イライラする気持ちまで

相手に伝えてしまうことです

相手も人間です。
何故、
今はできないかを

きちんと伝えれば理解して
もらえるでしょう

「今日はどうしても
約束があって人を
待たせています。
仕事は明日では
間に合いませんか

と聞いてみたら、
案外それでよかったり
することも多いでしょう

ところが切羽つまると人は

どうしても抵抗する
気持ちのほうが強くなり

ついネガティブな言葉を
使ってしまうのです

でも、それは直すべきですよ

たとえ自分の望みと
逆のことを

押し付けられそうに
なった時でも

それくらいの言葉や
「言い方」は
大切なのです

遊びの場合も同じです

新しい誘いがあった時

「疲れているからダメ」
「忙しいから無理」
と即答してしまうのは
もったいないですし

そういう言葉を
聞かされた相手にも

ネガティブな気持ちが

伝染してしまうからですよ
