妄想族 真実を語ることの難しさ おやすみです
人間は、
いつも本当のことを

語っていられれば

心は楽になり

体も健康になります

けれども、
それはたやすいことでは
ありません

真実はいつも
歓迎されるとは
かぎらないからです

そうはいっても、
責任をもって語られる
真実の言葉は

まちがいなく愛と健康と

エネルギーをもたらします

そのうえ、本当のことを
語ったほうが

より早く

よりたやすく

望みを実現できる場合が
多いものです

逆に、本当のことを
話していないと

心身に悪い影響がおよび

知らないうちに無力感や

恐れなどの気持ちが
増してしまいます

そこで、
よい結果を導くような

言い方で真実を語るには

テクニックが必要と
なってきます

小細工をするということでは
ありません

常に自分に正直でありながらも

相手のいうことにも心を開く
ということです

ものには言い方という
ものがあるし

場合によっては

「ウソも方便」も
必要かもしれません

真実を伝えると

相手を傷つけたり

怒らせたりすることがあるため

私たちはとかく本当のことを

話すのを避けたがります

もちろん、
とかく賢い人たちは、
「ウソをつくのは
安全のための手段」
と考えがちですが、
それも程度問題です

なかには、
自分はウソはつかない

という人もいるかもしれません

ですが、
私が(妄想族)
ここで‘ウソ‘と
呼んでいるのは、
人をだまそうとするような、
はっきりと悪意のある
ものばかりではありません

真実をねじ曲げて伝えること

本当の気持ちを隠すこと

自分の責任を否定すること

自分の身に
起きていることは自分で

作り出したものであることを

認めず、
他人のせいにすること

断るべき時に断らないこと

どう感じているのか
表現しないこと

何を望んでいるかと
たずねられても

「わかりません

とか「なんでもいいです

と答えること

これらのことがすべて
ふくまれるんです

大事なのは、
こうしたウソを
ついていると

人生から活気がうしなわれて
しまうことなのです

問題から逃げようとして
ウソをついても

結局問題は解決せず

正反対の結果に
なることが多いのです

自分の望みをかなえるには

自分についてよく知ることや

発見したり

経験したことに対して正直に
なることが必要なんだよ

真実を語るのは

いかにそれが
難しいことのように思えても

愛や健康や人生の喜びを
得るためには

絶対に不可欠なことなのだ

ということを
わかって下さいね
