妄想族 「人生の苦しみ」に価値はあるか!
「自分に不必要なもの」というのは、
なかなか自分ではわかりにくいものです

一つの例を紹介しましょう

まず、このゲームを知っている何人かが集まり

ルールを知らない人をひとり床に座らせ、
頭から毛布をかぶせマっする

そしてその人に

「アナタは何か‘不必要なもの‘を身につけているから

それをとって投げて」と頼みます

すると、
ほとんどの人はさんざん悩んだ末に

決まってシャツやソックスを脱いだり

アクセサリーなどをはずして、
毛布の外に投げて寄こします

これで何が面白いかって

面白いことに一番不必要なものは

その毛布であることに

誰も気づかないのです

このゲームと同じように、私たちはみな

もっとも明らかなことに

気づかないということがよくあるんです

心の痛みや苦しみもそのひとつです

そんなものは私たちにとって必要ないことは

明らかなのに、
そのことになかなか気がつきません

そればかりか、自ら進んで

求めようとする人さえいマっする

なかには、自分の日常生活が

あまりにも面白くないので

たまにトラブルが起きた時だけ

元気になる人がいマっする

さらには、自らトラブルを引き起こし

退屈な人生をドラマチックに

しようとする人もいマっする

では、苦しみや痛みから脱出するには、
どうすればよいのでしょうか

残念ながら、そのための近道はありません

逃げたり、他人を攻撃したりしてごまかさず

じっくり体験しながら

そのどまんなかをまっすぐ

通り抜けるしか方法はないのです

ただし、その際注意しなければならないのは

「苦しむことそれ自体になんの価値もない」
ということを知ったうえで

そうしてほしいということ

世間ではよく苦しむことそのものが

人間には必要だと考える人がいますが

それは本末転倒だよ

このことを理解したうえで

十分に体験してから解き放してやらないと

苦しみというものは

なかなかなくなることはないでしょうね


