妄想族  ぐんも~にん^^ 続きは今度 | 妄想族 Powered by Ameba

妄想族  ぐんも~にん^^ 続きは今度





「第一章」 


何人かで会話している時にアップ

ただ聞き役に徹している人がいますパー

あるいは、まったく話題がないのかあせる

人の言うことにうなずいてアップ

笑ったりするだけの人もいますパー

もしかしたら、話題がないというよりも!?

何をしゃべっていいのかわからいのかもしれませんパー

私は今までブログで「しゃしゃり出る」ことのダウン

格好悪さや「わたし、わたし」と売り込みの多い女性があせる

周囲から孤立していくなどを書いてきました。(過去記事)

ほどほど、という言葉がありマっするパー

なんだって、

ほどほどが大切なのではないでしょうかはてなマーク

出すぎない、引っ込みすぎない、ほどよい態度ですニコニコ

といっても、頭の中には常にアップ

いろいろな楽しい話題や興味深い情報がアップ

あったほうがいいのですチョキ

今流行っている音楽や映画のことやアップ

もちろんファッションの情報などにもアップ

詳しいに越したことはありませんニコニコ

ただし、それをアップ

ひけらかさないことが大切なんですよチョキ

たとえば誰かが「最近の日本映画について思うことは・・・」

などと語りはじめたら、

会話に加わりながらも、

少し身を引いて聞き役にまわりましょうニコニコ

上手に賛同したり、時には違う意見をアップ

持っているような表情を、

かわいらしく浮かべるのですニコニコ

そして話し手に「アナタはどうですかはてなマーク

と質問された時、相手を不愉快にさせない程度にアップ

自分の意見を言ったりアップ

話の流れに沿った話題を提供するんだよニコニコ

「能ある鷹は爪を隠す」

ということわざを実践するんですチョキ

なかには、こういう人をあせる

「いやみな感じ」と思う人がいるかもしれませんあせる

でも、それは違うのですパー

いくらたくさんの話題や情報を持っていてもアップ

話すタイミングをわきまえなければあせる

それが生きてきません叫び

それに、こういう人が、

中心になって話をしている人のことをアップ

助けることもたびたびありマっするチョキ

話が行きづまったりあせる

誰かが鋭く反論しはじめたりした時などアップ

ずっと黙って聞いていた人がアップ

一言意見を言うだけでアップ

その場が落ち着くこともあるんだからねグッド!







読者登録してね




ペタしてね