妄想族 人のオチを先にいわないの
笑い話や自分や人の失敗談をする時は

話を面白おかしく聞かせようとするために

演出効果を考えながら話の

進行を図っていくものです

話の背景についてもポイントを

一つずつ小出しに説明し

聞いている人の関心が最大限に高まったところで

タイミングよくオチをいって笑いを誘いマっする

ところが、途中で話の流れをさえぎるようなことを

いわれたら、話がぶち壊しになってしまいます

したがって話を聞く側としては

いわばプレゼンテーションをする人の

リズムに合わせて耳を傾け調子を

合わせていくのがエチケットですよ

人の話の結論を先走って言ってしまう人は

自分は何でも知っているということを

ひけらかしていると思われても仕方がないのです

小賢しい行為であり、でしゃばりです

人の話を「取る」のではなく

「盛り上げる」
心構えでなくてはならないんですよ


