妄想族 面倒くさい男
たとえ間違っていても自分の意見を曲げないの何故か?
多くの女性は、そう感じるでしょう

男はどんなに間違っていることを

説明しても素直に聞く耳を持たない

そう感じることもしばしばだと思いマっする

男は、意見をコロコロ変えるのは

節操がなく格好が悪いと思っていマっする

けれども、枝葉末節の部分では

融通性があったほうがいいでしょう

たとえば二人でドライブに行って道に迷った時

「そっちに行けばいいんじゃない

女性の意見に素直に耳を傾け

従うほうがスマートです

いつまでも「俺は正しい」では

相手をする女性が疲れてしまいマっする

自分の間違いを認めるのは勇気とパワーが必要です

特に女性相手に負けを認めるのは

優越感を持ちたい男性にとっては苦手です

しかし本心では意見を変えることは苦手ではないのです

でも意見を変えない、曲げないという人もいます

哲学や政治やTVの討論会なんかで

ちょっとしたことを追求しあっていますよね

男はむしろ時代や時間や一瞬一瞬の動きの中で

臨機応変にスマートに自分の意見を

語ったほうが素敵だと思うのですが

自分の意見を曲げることは実はとても簡単ですよ

でもそこには自分の意見と決別できるような

「何か」が必要なんです

必要というより決別できるきっかけが欲しいのでしょう

自分の意見を変えたいのに

いったん口にだした以上変えられないと

誰かに助けを求めているのです

その何かが女性の意見だったりします

一言で納得できるほど、単純ではないかもしれません

そこで、意見を包み込むような

優しさで論せばいいのですよ


