喜怒哀楽をため込んでいませんか?
自分の心や身体や気持ちを風船だとイメージしてみて下さい

限界がくるまでは苦しいけど破裂しません

ところが

あるところで「バーン」と破裂しマっする

少しずついっぱいため込んだのに「バーン」と破裂して

一瞬にして消え去ってしまうんですε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
人間の感情には物理的な形がありませんから

いくらでもためられると思っていませんか

しか~し

見えないだけで


ためたものは、いつか放出する必要がありマっする

そうしてはじめて


この繰り返しで人は成長していくと妄想族は思いマっする

喜びの感情でいっぱいになったら

それを素直に笑顔にして放出するのが自然だよ

その瞬間、次の喜びにつながる気持ちが生まれるんです

いい意味で「味をしめる


ひとつの喜びによって


という気持ちが生まれるんですよ

もちろん鬱憤やストレスなどは特に、すぐに放出するんだよ

気持ちの中にため込んでおくと身体によくないですからね

そんなことはわかっているのに

なかなか発散できない状況の時はね

一番いいのは


親友と呼べるような人や


何もかも話し手しまうんですよ

自分以外の人が、自分の気持ちを知ってくれることは安心につながりマっする

安心は安定なんですよ

喜怒哀楽のうち、特に「怒」と「哀」については

その気持ちを自分で客観的に感じて安定させることが大事(必要)です

そのためには、自分以外の人に自分の気持ちを知ってもらうことですよ

これが一番簡単な方法だと妄想族は思いマっする

喜怒哀楽や


とにかく自分の中から放出して下さいね

いつも新しい気持ちで

変化に富んだ豊かな生き方をしていって下さいね
