自分の「好き」がわからなくなってしまったときはどうしてますか?
皆さん


一生楽しいことだけしていたいですか

毎日毎日、自分の思うままになって欲しいですか

でもきっとそんな人生って飽きてしまいますよ

変化が欲しくなり



喜怒哀楽という言葉があるように、人間には様々な苦しみや

哀しみがあって喜びや楽しみがり


それと同じで、一人の人をずっとずっと「好き


たまには嫌いになるのが当たり前だと思ってくださいね

いつも二人がくっついて幸せにばかり浸っていると

かえって本当の気持ちも見えなくなるでしょう

その人のことを本当に好きなのかどうか


そんなに好きじゃなくなっているのでしょうね

自分の気持ちに迷いがあるときは、きっと何か比較する存在が登場しているんですよ

それは必ずしも気になる相手が現れたというだけではなく

もっと他のこと、たとえばね、仕事とか趣味だったりですよ

その人にだけに費やしていた時間をもっと「それ」に向けたいと思い始めたんだと思うよ

そんなときは自然に「それ」に自分を向かわせればいいのですよ

しか~し

「それ」が他の人への恋心であるような場合は問題です

アナタが節度を守り抜く以外には問題を解決できないでしょうね

自分の気持ちのバランスをとるために


「この人のことを好きかどうかわからないから、他の人を好きになろう

というのはダメですね

「ある人が登場したから、この人を好きな割合が減った


(もちろん反論覚悟OKです)
好きかどうか、わからないときは、他の物事に目を向けましょう

アナタの気持ちや行動を他の物事に集中させるんですよ

この人をそんなに好きじゃないかもしれない

と思うときがあって


喜怒哀楽


いくつもの起伏があって「好き」は深まっていくんですよ
