「好きかもしれない気持ち」ってどう育てていきますか?

本文はここから
白米

]
↑永井さんのZUTTO

さて本題です(=⌒▽⌒=)
きっとちょっと迷ってませんか

こういう状況は危険も秘めてマっする

「好きかも」は時として無理にその人のことを「好き」なろうと、という気持ちを起こしてるんジャマイカ

長い間恋愛をしていなくて、突然、少し興味を持てる人が現れたりすると

そんな気持ちに陥るんだよ

そろそろ恋がしたいとか、もうそろそろ恋しなくてはいけないとかね

そんな焦りみたいな義務的に誰かと恋をしなくてはと思ったりしてませんか

そんな時にほんの少し自分も気持ちに触れるような人が現れると妙に気になったりしマっする

すると今度はその人の事を「好き」になるように自分の気持ちを仕向けちゃうんですよ

「仕向ける」気持ちが「好きかも」と思ったときに出てくる事が多いと聞いてマっする

そうなると本当は好きなタイプじゃないのに「無理矢理」好きになれそうな何かをみつけてしまいマっする

例えば
{その人の顔の表情とか仕種に「自分のことを大切にしてくれるかな

その人の奉仕精神みたいなのを探そうとするんですよ

本当の意味でのその人誠実さや優しさをさがしているわけではなくて

「自分にどれぐらい尽くしてくれるだろう」という自分勝手な妄想が働くんですよ

そんなふうDAKARA場合によっては相手をその気にさせてその後に本当に

「好き」な人が現れたらポィッて


DAKARAアナタに「好きかも」と思う人が現れたら「無理矢理」に「恋」につなげないでね

それよりも素敵な友達でいるほうがいいと思いませんか

「好きかも」を上手に使いこなせば一生付き合える友達になれるでしょう

無理に「本当に好きなんだ


by 妄想族
↓徳永さんが歌う竹内さんの「元気を出して」
