結婚式 | 神戸からエイヤッ (もやもや日記)

結婚式

昨日は、大学時代の友人の結婚式がありました。

場所は大阪市内の某所でした。


朝10時から式、11時から披露宴、ということで

結構あわただしく現場に向かいました。


式に参加する大学時代の友人5人が久しぶりに集まりました。

しばらく見ないうちに髪の生え際がだいぶ後退してるヤツや

むかしから全然変わらないヤツとかいろいろです。

大学の時に老けていたヤツは年とってもあまり変わらないですね(笑)。


式は教会式に行われ、外人さんの神父さんが

カタコト風の日本語で式をちゃちゃっと進行されました。

昨日家に帰ってからエンタの神様で友近さんが結婚プランナーのネタを

見たら、カタコトっていうのが演技なのかも?って思えて笑えました。


ライスシャワーの代わりの羽根シャワーをして式は無事完了。

花びらシャワーとかよくあるけど羽根シャワーは風があると後が大変ですね。


さて、披露宴ですが、両人ともお堅いところにお勤めのせいか、

典型的な型にはまった披露宴でした。

上司のスピーチ・乾杯から始まって、親戚のおじさんの民謡披露、

友人による企画もの、などと続きました。

最後に新郎のお父さんのスピーチがあったのですが、

新郎が結婚する、ってことを無愛想に両親に報告した時の様子を

愛情いっぱいに語っておられて、とても感動しました。

また目から涙が一粒こぼれちゃいましたよ! 恥ずかしい!


でも興ざめだったのは、その後の新郎新婦のスピーチの時に

新郎の上司の部長さんが酔って立ちあがり、スピーチも聞かず

新郎の職場の同僚(部長さんから見たら部下)に何やらごちゃごちゃと

説教をたれるというか、今話ししなくてもイイヤロ!と言いたくなるような

ことをしゃべり始めました。

まったくこの親父は場の雰囲気読め!と言いたくなりましたが、

新郎の立場もあるのでそっとしておきました。


その後、式は無事にお開きとなりましたが、

17時から二次会があります。

午前中から式始めて、夕方に二次会ってツライっす!

待ち時間をサンマルクカフェでつぶしましたが、

疲れていたのでしばらく眠ってしまいました。


さて、二次会はイタリアンレストランを貸切で行われました。

料理がどんどん出てきましたが、披露宴でいっぱい食べたせいで

おなかいっぱいです。

オードブル・スパ・ペンネ・魚料理・肉料理と続きましたが、

味はとてもおいしく食べられないのがとてももったいなかったです。

大学の時の友人5人が同じテーブルだったので、

みんな腹いっぱいで食べられませんでした。

あー、持って帰りたいぐらいでしたよ!





そういえばブーケとばすの無かったような・・・。