こんばんは

 

昨日は、病院に呼ばれたお話をしましたが今日は父の状況を。

 

1月中旬にコロナに感染し血栓ができ手術になりました。

肺の状態が悪すぎて、手術中に何があってもおかしくない状態だと医師から電話がありました。

 

 

コロナ禍なので、すべて電話・・・

 

 

 

 

 そして、手術中に「人工呼吸器を装着しなくてはならないかもしれないので承認するか確認です。」との電話。

 

 

私の頭の中は真っ白になりました。

 

何が起こっているのか。現実なのか。。。。

 

 

 

そんな、ギリギリのラインでしたが病院の先生方が頑張ってくれたようで人工呼吸器を装着せずに済みました。

 

しかし、肺がダメージを受けたので常時酸素を取りれなければならず、あの長~いチューブにつながれてます。

 

命があっただけでもありがたい。

 

転院してから、父の状態がまったくわからなかったのですが作業療法の先生から動画を見せてもらってビックリ!!

 

 歩いてる!!!

 

 

 え!!!びっくり!!

 

ベットから車いすに移るにも自分でできるみたいで、かなりの回復に嬉しい誤算。。

 

父の性格から与えられたリハビリメニューはまじめにこなしていたんだと思う。

 

まだ、介護認定がおりてないので退院までには時間がかかるけどこの状態なら家で生活させてあげたいな・・・

 

少し介助が必要だけど・・・

 

母と言う大きな壁をどう乗り越えるか・・・