私は初めてのお客様のカットする前に、決まったところに分け目が有るか無いかを必ずお伺いします。
それは分け目に対してどのぐらいの重要度をお持ちなのか?
を確認するためです。
人は分け目を決める時、色々な理由があると思います。
・左側の顔の方が優しく見えるから分け目は左側。
・つむじが前髪の所にあるから、ここで。
・手グセでどうしてもそこで分けちゃうんですよね系。
・勝手に分かれちゃうからここで。
・いつも同じところで分けてると薄くなりそうだから変えようと思っても、結局戻っちゃうルーティーン。
あるあるですね。
僕を3回以上指名して下さってるお客様には、分け目を聞かないようにしています。
「村山さん、切ってる途中すいません。
いつも私、右側なんですけど…
今の分け目は左側なんですけど…大丈夫ですか?」
よく質問されます。
はい。大丈夫です!
カット前の準備として、つむじの流れのままに梳かしてご自身のヘアースタイル鏡が見える様に、軽く自然に分けているのでいつもと違うかもしれませんね。
私のカットの場合、後からどこで分けてもバランスが取れるように切っております。
ですのでお家に帰った後、どこで分けて頂いても構いません。
現代において、分け目に関しては
スタイリングのくくりになると思われます。
昔の様に、
分け目が確実に同じところでないとはみ出してくる毛があった頃とは変わって来ております。
ワンレン1:9分けはさすがに分け目を決めさせて頂いておりました。
少しでも上に段が入るスタイルに
分け目を意識するカットの必要ないと思っています。
ただし、
前髪を流しやすくしたい場合などは
分け目からアシンメトリー(非対称)になる
様に切る時もあります(^ ^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各位
いつもアマンガールに予約を入れて頂き、
ありがとうございます。
皆様のおかげで、
この大好きな仕事が続けられています。
本当に感謝しております。
(株)アマンガール取締役 村山恭吾
さぁ!
アマンガールで 綺麗さっぱり、パーソナルなヘアースタイルで2017年を過ごしましょう。
2017にあたり、僕の仕事の仕方。
*村山のカットの時間が
いつもより早く感じる。
これに関しては、今年もあの技を使います。
「加速装置」
いつもの様に納得なんだけど、
何となくいつもより早く終わった気がするという感覚。
ただし、
オーダーをお伺いする時間や、
お客様の言葉に対するお返事をする際は、
加速装置を切ります。
ただ単に、
カットの手作業のスピードが上がるということなのです。
(たくさんお客さんやらねばとか、
後が詰まってるとか、そんな事が理由で加速は使いません。)
いかに、
その後のお客様のスケジュールの時間を創って差し上げれるか‼️
を念頭に置き、邁進してまいります。
似合わせなども当たり前に超越した、
絶対に貴女、貴方の
目的に合わせたヘアーを探すこと
をお約束致します!
---------------------------------------------------------
【お知らせ】
LINE@にて、友達追加をして頂ければ、ヘアスタイルの相談が気軽にできます!
尚、友達追加するだけなら、
こちらにはお客様の情報は一切わからないので安心です。
ヘアー関連のご質問、お問い合わせの場合は、トークにてよろしくお願い致します。
LINE@は公式のアカウントなので、トークは僕だけに直接相談できる仕様になってます。
髪の悩みなどございましたら、
是非、よろしくお願い致します。


ご予約の方はお電話にて。
TEL 0353052567まで、よろしくお願い致します。
ご新規のお客様に限り、村山のブログを閲覧したと言って頂けると、施術メニューより10%OFFさせて頂きます。
高円寺 美容院 美容室 アマンガール AMAN GIRL aman girl
村山恭吾まで。



Instagramです。
ヘアースタイルなどの写真やプライベートな写真をあげてます。
アマンガールヘアーリゾートのホームページ















メッセージを送って頂いた後、友達承認させて頂きます




是非ブックマークお願い致します




思いのままに勝手に呟いております。
怖いもの見たさがある方はどうぞ。
是非とも僕のツイートは、あなたの心の中に秘めておいて下さい。
朝には、当日の予約状況をお知らせいたします。
#マルチバース



完全に、お遊びでございます
