今回の旅行だけでなく、毎回アジア圏に行った時に感じる感覚があります。
ルールの強度
日本であれば、
例えば、信号機がいたるところに配置してあり、
それにしたがっていれば、ほぼ事故など起こらず、安心して暮らしていけますよね?
ベトナムや、タイ、カンボジアに行った時は、
信号機もほとんどない状態で、ブンブン通る車や、バイクの走っている道路を渡ることが求められます。
これって?
なんで?
どっちが良いとか悪いとかじゃなくて、
なんかベトナムに居たら、センス(五感)鍛えあげれんな~!って単純に思ったんすよね。
日本みたいに守られ過ぎてると、
いざという時に、大丈夫かなみたいに…
環境に恵まれてんのか、
恵まれてないのか。
ただ、その分、日本は、
そこに(道路を渡る等)気を使わない代わりに、
そのパワーを何か新しい文化に気づき、五感を使うことが出来るというメリットがありそうです。
昨今の日本の美容等の美しさの追求は、
その先にあるものでしょうか。
これこそ、日本の強み
だと確信いたしました。
でも、ちょっとルールの強度下げてもいいところ、
あるかもね^_^
長文に付き合ってくれてありがとうございましたm(_ _)m