歴史的風致維持向上計画っていいですね。
歴史的風致維持計画とは。。。
歴史まちづくり法は、歴史的風致の維持向上を図ろうとする市町村が策定する歴史的風致維持向上計画を主務大臣(文部科学大臣、農林水産大臣、国土交通大臣)が認定し、その取組を支援するもの。
http://www.mlit.go.jp/crd/rekimachi/nintei/nintei.html
平成26年2月14日に新たに3つの市町村を認定したそうです
これで44市町村になったとか。
・岐阜県郡上市
重要的伝統的建造物保存地区である「郡上市郡上八幡北町地区」を含む、町家などの歴史的建造物が残る八幡城下町の区域を重点として保存修理などの事業が評価されました。
・愛知県名古屋市
特別史跡「名古屋城跡」を評価。
・奈良県斑鳩町
国宝「法隆寺金堂」などを主体とした事業が評価。
日本固有の歴史的建造物や伝統的な人々の活動から構成される歴史的風致について、市町村が作成した向上計画を国が認定することで、法律上の特例や様々な事業により市町村の歴史街づくりを支援するそうです。
どんどん新しいものに変わっていく東京に長く住んでいるからか、歴史的建造物の中に佇むと落ち着く懐かしい雰囲気を感じます。風致地区に住むのは制限などあってご苦労もあるかと思いますが、羨ましいですね。
東京オリンピックが来るまでに、日本の良い所を沢山再発見して、外国からのお客様を心ゆくまでおもてなしできるようになろうと思っています。
~住宅ローン【無料】電話相談お問い合わせ受付時間≪延長しました≫~
★平日 10:00~21:00
★土曜 10:00~15:00
株式会社あすなろの杜ワークス
tel:03-3971-2106