こんにちは。今日は吹き付けアスベストについてちょっとご報告です。


練馬区の公共施設の中で一枚のチラシを手に取りました。

あすなろの杜ワークスのBe Happy♥不動産blog

気になったので調べてみると。。。


メモ国土交通省が【目で見るアスベスト建材】という非常にわかりやすい資料 を提供していました!
工事現場で作業の際にアスベストの有無を容易に識別できるようにと発行されています。



あすなろの杜ワークスのBe Happy♥不動産blog  ≪戸建て用 アスベスト使用建材の使用部位例≫



あすなろの杜ワークスのBe Happy♥不動産blog あすなろの杜ワークスのBe Happy♥不動産blog


あすなろの杜ワークスのBe Happy♥不動産blog あすなろの杜ワークスのBe Happy♥不動産blog

≪レベル1吹付け材~(2保温材)~3その他の石綿含有建材に分けて写真を掲載≫ ↑抜粋


見てみると目あれ~!?どれもよく見たことあるような部分!!怖いな~。



surprise2エ?晶化して安定化したアスベスト(石綿)材そのものには毒性はないそうですが、もともと繊維状の物質でその繊維が飛散・浮遊する状態が非常に危険です。

その繊維を吸引してしまい、人体に入ると肺に健康被害をもたらし、肺がんなどのリスクが高まります。


ではでは。。。調査・工事費用ってどのくらい???

過去3年間(平成17年6月)の施工実績データを基に現時点での処理費用上昇想定分を加えて算出した金額です。

アスベスト処理面積

おおよその金額帯

300 以下の場合

20,000/  ~ 60,000/

300 1,000 の場合

15,000/  ~ 40,000/

1,000 以上の場合

10,000/  ~ 25,000/

吹き付けアスベスト除去費用(1 あたりの単価)の目安はおおよそ上記の通りです。なお、事前調査費用・仮設・除去・廃棄物処理費など、全ての費用を含み算出した費用です。

アスベスト除去工事にかかる費用は状況により大きく異なります。(部屋の形状や、天井の高さなどの違いにより施工条件が大きく異なるため、費用が大幅に異なることがあります。)
また、今後の情勢により値上がり、値下がりが想定されます。

【社団法人建築業協会調べ】

各自治体では調査や工事費用への助成を行っています!あすなろの杜ワークスのBe Happy♥不動産blog  ←東京都練馬区の例

・戸建・分譲マンション【自主的に除去】 助成額⇒除去費用の3分の2<400万円限度> など

参考にしてみてください。


seiあすなろの杜ワークスsei住まい のローンクリニックモバイル君ホームページはこちら