今日は、他人のおうち事情をのぞいちゃいます。


と、いうと人聞きが悪いですが…不動産ポータルサイト・アットホームが

≪1都3県の賃貸アパート・マンションで暮らす10~20代の独身男女600人≫にインターネット調査したレポートです。


【いまどきの若者』初めての一人暮らし実態調査】2012年3月調べ


主な調査結果<住宅新報平成24年5月15日号より>


<生活スタイル編>段ボール

★引っ越し後も段ボールが家具の一部になっている  51.5%  段ボール家具とはエコだね!あるある~!

★おしゃれな部屋にしようと間接照明を買ったが、いまだ使う機会がない 40.5% 早く使おう!

★起きたら夕方だった 57.8% 誰もが経験済みさ!その後の嫌悪感も!

★トイレの扉を開けたまま用を足すようになった 63.7% その解放感に病みつきになるので他人の家では気をつけよう!



<食事編>クッキング

★料理の楽しさに目覚めた      43.8% 

★冷蔵庫はほとんどからの状態だ 35.5%


<精神編>しくしく

★さみしくてテレビをつけるようになった  44.7%

★さみしくて部屋にいる時は携帯電話を握っている 18.5%

★風邪をひくと実家に帰りたくなる     38.5%



<隣人関係編>

★隣人の名前を知らない 80.8%surprise2エ?

★出かける際に隣の部屋のドアが開く音が聞こえると顔を合わせたくないのでちょっと待つ 63.1%


<番外編>

・宅配便が受け取れない

・資源ごみの出し方がわからない

などの戸惑いが目立つ。


以上、でした。


リンゴ起きたら夕方だった、とかは誰にでも経験ありますよね(笑) そんな一人暮らしあるある~!でしたが…

後半はみんな人嫌いなの?!コミュニケーション能力が落ちているの!?と漠然とした不安を感じざるを得ない結果が…防犯意識も大切だけど、いざという時こそ助け合えるのはご近所づきあいからだと思います。


ゴミの出し方など、解決策は私たち不動産屋にあると感じました。

初めての一人暮らし、誰だって不安だし、さみしさを感じるものですよね。そんな不安を少しでも解消すべく笑顔でアドバイス!これも先輩である大人のお役目ですね。


みなさんも「不動産あるある」共感してくれましたでしょうか?お読みいただきありがとうございました。


seiあすなろの杜ワークスsei住まい のローンクリニックモバイル君ホームページはこちら