今日はとっておきの銀行こぼれ話です。長年大手銀行員だったあすなろ社長がこっそり教えちゃいます!!
住宅ローンを組むときに…
【銀行員が嫌うタイプ
ベスト3!】
第一位 見栄っ張り!!
⇒人の話を自分の話のようにするタイプ。
「ウチにはこんなに土地やお金がある」
「ほかの金融機関には○○万円入っている。」など…
第二位 主体性のない人![]()
⇒他人依存型。謙遜と無知をはき違えている、決断がなかなかできないタイプ。
第三位 身だしなみのだらしない人
⇒正装する必要はまったくないが、男性はサンダルや半ズボン、
女性なら露出度がむやみに高いなど、人に不快感を与える格好であらわれるタイプ。
銀行側が「自己資金はお持ちですか?」とあなたに聞くのは残高を聞いているのではありません。『あなたがどれだけ計画的に自己資金を準備してきたのか?』をみたいのです。人となりをみています。

銀行員は1億円など見慣れている。お金は大切なものだが、平たくいって業務上はお金は紙切れとしか見えていません。
月一万円コツコツ貯蓄するお客様と、月50~百万円をざっくばらんに貯蓄してくるお客様がいらした場合、行員の業績的にはもちろん高額貯蓄のお客様を歓迎しますが、実際は少額でもコツコツ貯蓄しているお客様の姿勢をしっかり見て、高く評価しています。そんなあなたには住宅ローンの相談でも行員側ががんばっちゃう!ということがあります。

『100%ローンを組む』≠『自己資金がゼロでいい』ということでは決してありません!これは一部の業者が売りたいがためのうたい文句です。
自己資金のない方が「100%ローンを組む」のはズバリ危険です。なぜなら資金繰りがキリギリの方は、必ずどこかでつまずき心の余裕がなくなることから単なる行き違いをトラブルに感じてしまいます。結局トラブル発生に…というループに陥るケースがほとんどだからです。
すべて実話です!
むむ~!スタッフFUJIWARAもヒヤヒヤのお話wこれからでも遅くない!コツコツ貯蓄しよ~っと。