seiあすなろの杜ワークスseiでは『文芸部』という部活動を行っていますにこ

仕事ばかりに気を取られず、時に芸術を愛でて語り合い、心を豊かにしましょうという活動です。

今月の活動として【空海と密教美術展】@東京国立博物館へ。


あすなろの杜ワークスのブログ

「奥深い密教の教えは、絵画などを用いなければ理解できない」と1200年前唐から密教を伝えた弘法大師・空海自身がとなえ、数々の造形作品が残されています。

展示されいているうち私が一番感動したのは空海自筆の書でした。書体の美しさ、字から放たれる力強さに見とれてしまうほど。。。『弘法にも筆の誤り』(どんな名人でも失敗することもあるという意。)ということわざの由来に触れることができました!

そして仏像立体曼荼羅、空海の思想が反映された尊像とその配置。その空間に立つと心が引き締まるとともに強いものに包まれた安心感のような落ち着きを感じました。圧巻です!

さいごに、空海が座右の銘として書にも書かれたお言葉を。

無道人之短 無説己之長 (人の短を道(い)うなかれ 己の長を説くなかれ)
※崔子玉(さいしぎょく、77~142 後漢の学者)の言葉

人の短所をつかず、己もおごることなかれ。

心に響く教訓をいただき感謝です。書道のお稽古、またはじめたくなりました。

NHKテレビBSプレミアムで『空海 至宝と人生』8/7.8.9三夜連続で至宝の美が放送されるそう。こちらで予習復習して堪能もあり!ですね。

帰りは上野公園内seicafeHIBIKIのオープンテラスで一息ふ


あすなろの杜ワークスのブログ あんパンダまん生茶パンダやる気ない感じの顔がなんともかわいいでしょw


seiあすなろの杜ワークスsei住まいのローンクリニックモバイル君ホームページはこちら