暖かい日が増えてきました。

今、あすなろ学園の周りは桜が満開~今日は朝雨が少し降り、すでに少し散り始めております桜

 

震災後、日々皆忙しくしておりましたが、今日は美しい桜の写真もアップしたく、久しぶりの更新ですおねがい

当初は先のことを考える余裕もなく、毎日生活を送ることで精一杯でした。

ですが、様々な方からのご支援を受け、復興まではまだまだですが、少しずつ先のことを考えることができるようになってきたような気がします。

 

子どもたちについても、しばらくは学校の休校、そこからオンライン・通学でのハイブリッド学習になり、いよいよ4月からは通学による授業が開始になりました。

ただ、穴水小学校は校舎の損傷が激しく、使えない状態になってしまい、現在は穴水中学校の校舎を使用している状況です。

穴水高校は発災当時大きくニュースでも放送されていた土砂崩れがあったところのすぐ近くでしたので、道路の歪みやひび割れがひどく、校門から校舎への坂道も半分が崩れてしまっていました。

ですが、それも新学期に間に合うように復旧工事が入り、通学が可能になりました。

 

1月から3月にかけて、施設にも本当にたくさんの支援物資やボランティア、ご寄付をいただきました。

1月から3月末までの義援金・お見舞金等の寄付総額は9,098,381円でした。

ご寄付頂いた皆様にはそれぞれお礼をお伝えしておりますが、この場をお借りして改めまして深くお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

学園前の桜の木たち桜

皆を癒し、励ましてくれるように、今年は本当に美しく咲いてくれましたニコニコ