バブリーOK
 
ビートたけしさん命名バンド、ジュリアナの祟りダンクですUMAくん

前の記事で『10歳の壁』という記事を書いたのですが、我が家は貧乏だから流行りのものは買ってもらえないんだという劣等感を抱いて育った僕は、中学、高校、そして大人になってからも流行りものには興味を抱かなくなりました真顔

 

初めてケータイを買ってもらった時も自分からねだったわけじゃなく、高校に入学する時に2こ上の姉が『今時ケータイ持ってないと友達出来ないよ』と親に助言してくれたからだったと思いますキラキラ

 

ホントに流行りのゲームもアニメも漫画もおもちゃも興味なく育ったダンク

 

そんな僕が10歳の時に始まったアニメを調べてみると『ポケモン』『たまごっち』『爆走兄弟!レッツ&ゴー』のタイトルがポーン

 

どれもゲームやおもちゃと連動して流行ったアニメですね滝汗

 

お金持ちの家の子は皆んな『ポケモン』も『たまごっち』も『ミニ四駆』も持っていたように記憶してますもやもや

 

いや、ちょっと待てよはてなマークウチのお兄ちゃんやお姉ちゃんも『ポケモン』も『たまごっち』も『ミニ四駆』持ってた気がするもやもや

 

これは〝貧乏の壁〟じゃなく〝末っ子の壁〟だったのかもしれない爆弾

 

多分僕には「うちは貧乏だから」という言葉と「兄ちゃんが持ってるでしょ」「お姉ちゃんが持ってるでしょ」というダブルパンチがあったから物欲を抑える人間になってしまったんだろう汗

 

でも小学校の頃の僕が何故かこれだけは譲れないとワガママを言って買ってもらってた物がひとつだけある

 

それは〝ポケモンカード〟

 

ゲームのルールも分からないのにただひたすらコレクションをするのが好きな変わった子供でしたUMAくん

 

何はともあれこの時期は子供をターゲットとした企業にとってのバブル期だったのではないでしょうか札束札束札束キラキラ

 
今の子供達には何が流行っているんでしょうかはてなマーク気になりますねぇ真顔
 
 
 

 

※その他のRAVE情報は公式HP、公式Twitterにて!
ジュリアナの祟り公式HP

ジュリアナの祟り公式Twitter

【ジュリアナの祟りの楽曲購入はこちらから】

 

【LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)ワンマンの映像はこちらから】

 

 

【ジュリアナの祟りおすすめ動画】

TOKYO MX『さらば青春の光のモルックスタジアム!』メインテーマ

 

TBS 王様のブランチEDテーマ 2020年 朝日放送テレビ 今ちゃんの「実は…」EDテーマ

宝塚雪組公演NOW ZOOM ME !! カバー楽曲

 

 

 

 

【ファンレター・プレゼントの宛先】
〒161-0033 東京都新宿区下落合1-4-1-2F
株式会社アクアムンダアンドアソシエイツ ジュリアナの祟り・(メンバーの名前)宛