今年初の秋刀魚(@⌒~⌒@) | 晴れるといいね♪

晴れるといいね♪

雨女の私だけれど…
今日は雨でも
明日は、晴れたらいいね(^^)

明日が雨でも
明後日は、晴れたらいいね。

先週フォローしているYouTubeで、夕食に秋刀魚を食べているのを見て、急に食べたくなりました。


でも、近年、秋刀魚って、不漁?

昨年も酷かったけれど、今年も不漁で、過去最低になる?

という話を聞いたような気がします。


と、思っていたら、その後直ぐに情報番組で、今年の魚の事について、取り上げてきました。

何でも、昨年より、日本(北海道)に近い場所で、獲れる事によって、今のところ、昨年の1.4倍の漁獲量との事です。

秋刀魚だけでなく、他の魚も漁獲できる場所が違っているみたいです。

地球温暖化の影響で、これまで獲れていた魚🐟が、北上しているかもしれないそうです。

秋刀魚の場合は、日本にとっていいけれど、日本で獲れていた鮭が、ロシアに行っちゃっているんだって💦


秋刀魚に話を戻して、今は予想より多く獲れているけれど、これが、ずっと続くかどうかはわからないという話だったので、早速スーパーへGO!

って、行ったのは夫です。

秋刀魚、いっぱいあったそうです。


我が家の秋刀魚は、大根おろし付き。



それにしても、細い秋刀魚🐟💦


秋刀魚といえば、カボスかスダチといいますが、

我が家は大体、どちらもなしです。


ウェザーニュースによると(全国のウェザーニュース会員に聞いたそうです)、大きく東西に分かれるみたいです。

東・北日本は、何も絞らない派が多く、やっぱり徳島はスダチ、大分がカボスですが、スダチは徳島だけでなく、西日本はスダチが優勢。


ただ、東日本でも、東京は、スダチ派が僅差で多いらしいです。