漸く復活⁉️ | 晴れるといいね♪

晴れるといいね♪

雨女の私だけれど…
今日は雨でも
明日は、晴れたらいいね(^^)

明日が雨でも
明後日は、晴れたらいいね。

2月29日(土)の朝から喉に違和感があって、
それが、痛みに変わって、
夜中に37.8度の発熱。
(結局、この時が1番高い熱)

3月1日(日)〜2日(月)
風邪薬と抜歯の後の抗生剤のおかげか
薬が効いているうちは解熱するけれど、
効果が切れると発熱。

熱が下がっているうちに、
最低限の家事は済ませて、
といっても、料理と洗濯だけ。
掃除は目を瞑りました。
って、コンタクトレンズを装着してないと、
両目とも0.1以下。
埃〜見えませ〜ん💦


3月3日、雛祭り。
今年に限らず、毎年同じですが、
とりあえず、五目ちらし寿司は作りました。

↑息子の好物のひなあられ。

具材、用意してあったしね。
蛤のお吸い物は、
買い物に行けなかったので、
今年はパス。

24時間平熱だったので、
多少の咳はあったけれど、入浴。

4日(水)の朝、また、発熱。
73.3度だったから、所謂微熱。
平熱が低い私にとっては、
決して微熱じゃないけれどね。
でも、一時的なもので、
夕方には、平熱に戻ったし、
喉の痛みもなくなりました。

抗生剤は、3日のみだったので、
この頃は、風邪薬のみ。
ただ、咳が酷くなったので、
市販の咳止めを追加。

毎度の事ですが、
風邪を引いても、
病院にいかずに対処療法のみ。
医療機関に行くと、
待ち時間も考えると、
更に悪くなっちゃいそうなんだもん。

体調と相談しながら、
騙し騙し生活します。
熱がなければ、多少しんどくても
動かななきゃならないのが主婦。
だから、風邪をひいちゃうと、
一番長引きます。


今まではそれでよかったのです。
でも、今の時期、
新型コロナウイルス感染症のせいで、違うのです💦

クリニックによって、対応は違いますが、
私が月1回通院しているクリニック(循環器内科)は
「帰国者・接触者相談センター」に
 相談する基準に当てはまると
受診できません。
(来院せずに「帰国者・接触者相談センター」    
  に相談する。)

え〜と、
熱が出たのが日曜日で、
37.5度以上の発熱は続かなかったけれど、
風邪の症状(最後は咳のみ)は
4日以上続いているじゃん。

やば〜〜い。
(꒪ཫ꒪; )ヤバイ

次の受診日が3月14日(土)だから、
早く治さなきゃ💦
咳ε= o(+ω+,,) ゴホゴホしていたら、
通院できない!

で、気がついたのです。
私の咳ε= o(+ω+,,) ゴホゴホ、
日中は出ていません。
出るのは朝ちょっとと、夜。
特に寝てから咳込んで、完全に睡眠不足。
昼間、眠くて仕方ない( ̄□ヾ)ネムー

色々調べてみて…。
もしかして、アレルギー?

思い切って風邪薬と咳止めの服用をやめて、
夜寝る前に、温かい飲み物(緑茶やレモネード)を
飲んでみたのです。←これもネット調べ

1日目
明け方に咳込んで起きちゃったけれど、
それまでとは違って、寝付けたのです。

2日目
朝まで起きる事なく眠れました。

それ以後、3日間、
夜にも咳で悩むことはなくなりましたε-(´∀`*)ホッ

復活!!

でも、夕方になると、
喉にエヘン虫が住み着いたみたいなって、
イガイガして、咳払いをしなきゃいられない😢

このアレルギー、いつまで、続くのかなぁ。