今日、ふとバイクを停めた時に気付きました(^^)
"つくし"です!(≧∀≦)
何だかとても懐かしい気持ちになりました。
最近ではあんまり見掛けなかったのですが、、、
いや、違いますね(´ω`)
見ようとしてなかっただけで、ずっとその場所に春になるといらっしゃったんですね。(゜o゜;)

気付かないものですね~。
すぐ足元のそばに居たのにね(^^)
結構、長く、自分達をしっかり主張してるのに(笑)

子供の頃は良く採ったなぁ~
食べては無いと思うんですが、、、
佃煮とかにして食べていたかしら???

今更、ちょっと調べてみたら、
私はどんだけ無知なのかと…(^_^;)

土筆/つくしとは、全国に自生しているスギナの胞子茎の事で、ツクシとスギナは全く別の植物のように見えますが、地下茎でつながっており、春にツクシが出て、その後スギナが次々に芽を出して来るんだそうです。
d( ̄  ̄)なるほど。
確かにスギナがチラホラと土筆の傍にいらっしゃった!!(゜o゜;)
そうだったのかぁ~。
皆は当たり前のように知っている事でしょうが私には発見でありました(笑)

最後の写真はタンポポと土筆のコラボ(^^)
まるで土筆がタンポポの茎から出て来たかのよう(笑)

何だか癒されました(*^_^*)