くりかえす事が大切 | あすもりのブログ

あすもりのブログ

思いつくまま、気の向くまま。

 

 

成績が伸びる子は、できなかった問題をくりかえし解きます。「1回やったら終わり」と簡単な問題を大量に解くのが勉強だと思っている人も多いですが、それはただの作業で何の意味もありません。

 

手順は、

1.間違えた問題の解説をよく読む

2.解き方を理解したら、同じ問題を2~3日後にもう一度解いてみる

 

このシンプルなやり方を繰り返して問題が解けるようになった人は、少しずつ成績が伸びます。

 

解説を読んでもわからない時は、私たち先生の登場です。わからないところをどんどん聞いてください。

 

「わかった」と思って、そこで勉強をやめない事。2~3日たってからもう一度解いて、一人でもできたら本当に理解できたといえます。

 

「わかった」つもりにならないことが大切です。

 

 

 


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ メンタルヘルス教育・対策へ
にほんブログ村