==============================

「占い処・占風鐸」の鑑定のご予約はこちらから

鑑定予約(カレンドリー) 画面へ飛びます

 

「占い処・占風鐸」

==============================

 

こんにちは

本日は欽天四化紫微斗数における「財運」について説明したいと思います。

 

財運の良し悪しは欽天四化紫微斗数では比較的分かりやすくとらえることができます(といっても複数の見方を重ねます)。

 

一方で財運・金運の良し悪しをひとくくりに捉えるのは実は簡単ではなく、

むしろ細かく見る必要があると思っています。

 

一般的に人の財運は一生において良くもあったり悪くもあったりと変動がありますし、財の獲得や損失の仕方にもいろいろあります。

たとえば

 ・ある時期に投資などで稼ぐ力が高くなる

 ・ある時期はお金が手元に残りにくい

といったように。

なかには命盤に自化Aや自化Dが全くなく、生年AやDが財の宮にあり、向心力AやDが大限が巡ってくるごとに入ってくるような命盤の人は、人生を通して「財運の良い人」でしょうがそのような方はまれだと思います。

(ここで自化、生年四化、向心力などの説明はおいおい)

 

 

命盤をパッと見て、財運のよさげな人・そうでない人を捉えることはできますが、それで「財運がいいですね/わるいですね」と伝えて終わらせてはその人のためになりません。

目的に合わせてその人の未来に参考となることを伝える必要があります。

 

私も占いの見かたを知らない時に占い師に「財運どうですか?」と聞いてましたが、聞く側がどういう点でどの程度なのか知りたいことが曖昧だと、満足を得にくいなと思ってました。
 

=========

本ブログでも財の面に関わる命盤の見方はを少し触れていきたいと思います。

(※一度に多くを伝えるのは大変なので主要な見方を何回かに分けて)

 

今回は【 財に注意の年の目安の見方 】をお伝えします。

 

自化Aや自化Dが流年命宮や流年財帛宮にある年は少し注意が必要な時期です。

  • 生年四化AもDも財の象意があります
  • それが自化=外に出るので、財が出るの意味になります。
  • それが流年命宮(その年の自分のこと)や流年財帛(その年の財のこと)にあるのでその年注意

こういう考え方です

 

たとえばひとつ図示すると以下になります。

上記は、寅宮に本夫妻宮があり自化Aがあります。そこに流年命宮が回ってきてます。この場合、寅年(2022年)は財の損失や財の不安定に注意ということになります。

 

こういう年はお金面については慎重になるようアドバイスをいたします。お財布の紐を締めるとか、投資などをしていたらやや慎重な姿勢が望ましいなどです。

(投資運は他にも見方がありますので別の機会に)

 

 

注意点はこれで一概に「流年命宮に自化Aで財運凶!」と決めつけた偏った見方とはなっていけない点です。

AもDも財以外の意味がありますし、生年四化のある宮、流年命宮の宮、他の宮の状態によっても意味は変わってきます。※場合によっては離婚の意味とみる場合もあります

しかしながら簡易的に看る方法として機能すると思います。

 

誰でもお金は無用に減らしたくありません。増やすことも大切ですが減らさないことも大切です。(※投資やお金を遣うことがいけないのではありません)


個々人が簡易にみる場合に「流年命宮に自化Aで財運凶!」と決め打った判断はしづらくても、

「少なくとも注意したほうがいい時期」と捉えるのは悪くありません。

 

自分の財運が不安定な時期を知っておけば転ばぬ先の杖になりますよね

 

 

私も見方を知らなかったときに、この流命自化Dの時期に株式投資で大きく張って大損した経験がありますが(汗)、今では勝負に出るときと控えるときを区別してます。

 

今日もお読みいただきありがとうございました

 

==============================

「占い処・占風鐸」の鑑定のご予約はこちらから

鑑定予約(カレンドリー) 画面へ飛びます

 

「占い処・占風鐸」

==============================