タイトル通りです。娘のことです。

なんで朝起きた瞬間からブチ切れてるのか…朝からエネルギーありすぎでしょといつも思ってしまいます昇天




息子が毎朝5時〜5時半頃に起きてしまうので、私も毎日一緒に起きています。眠い…大あくび

リビングで授乳したり息子と遊んだり、洗濯物しまったり食洗機の食器を片付けたり、自分の着替えをして朝ごはん用意したりと結構忙しいです。




そんな忙しい朝、娘は起きると寝室から

「まーーーーーまーーーーーー」

と大音量で私のことを呼びます昇天




まだまだ寝ぼけてる娘。

おはよう〜と話しかけた時の反応で機嫌をチェックします。



この前は起きた瞬間から

怒り「ちょうちょ!さっきまでここにちょうちょいたのにどこ行ったの!ムカムカ

と喚いています。


いやほんとに何のこと…昇天と思いますがここで怒ったり適当に反応したらさらに怒り狂います。


指差し「蝶々いたの〜?あ、もしかして娘ちゃん蝶々の夢見たんじゃない?」(明るく話すことが大切)


不満「………………」


ニコニコ「そっかぁ〜ゆめか〜むすめちゃんちょうちょのゆめ見てたんだ」


よかった!!なんかわかんないけど機嫌直ってくれた爆笑




ちなみに今朝は朝からめちゃ面倒なことを言い出して…


怒り「まーーーーまーーーーー」(起床した娘の寝室からの呼び出し)


ひらめき「娘ちゃんおはよ〜自分で起きられてえらいね〜」(どうでもいいことも褒めておく泣き笑い


怒り「ママ!むすめちゃん朝ごはんお弁当がいい!お弁当つくって!」


ひらめき「(めんどくせ〜〜〜)お弁当はお休みの日にしよう?朝ごはんたべよ!ヨーグルトもあるよ!」


怒り「やだ!!絶対お弁当!!つくってつくってつくってよ〜〜〜!!」



朝からほんっっっとにめんどくさい魂が抜ける

とはいえ揉める方が面倒なので、お弁当箱に冷凍ごはんや冷凍唐揚げ、トマトなど適当にぶち込みます。



ひらめき「娘ちゃんお弁当できたよ〜起きておいで〜」


目がハート「わ〜〜〜い!娘ちゃんお弁当お外で食べたい。ピクニックしたい!」


朝から外でお弁当!?無理です昇天

(お庭や広いベランダ等あればいいですが、我が家にそんな設備はありません)


ひらめき「(普通に断ったらブチ切れそうだな〜)あ、娘ちゃんおうちピクニックは?シート持ってくるよ!」


目がハート「おうちピクニックいいね〜〜〜息子くんのお弁当はミルクね!

他にもおもちゃ準備しなきゃ〜」


ご納得いただけたようでよかった昇天




朝機嫌悪いと「保育園行かない!!」が加速するので、毎朝なんとかご機嫌とっています。

どうせならニコニコ保育園行きたいし。

朝から本当に疲れます…。




最近娘の要求をできる限り叶えてあげるようにして(無理なものは無理だけど)、朝から娘とたくさん遊ぶようにしたら、すこーーーし登園拒否が落ち着いた気がします。




これ私が育休中だからできるけど、仕事復帰したらどうするんだろネガティブ