こんにちは〜!
先週末、1泊2日でニュルンベルクのクリスマスマーケットへ行ってきました🎄
初めて迎えるヨーロッパでのクリスマスホリデー...(別に誰も休みではない)
クリスマスマーケット祭りだぁということで
今年は世界三大クリスマスマーケットのうちの1つニュルンベルク🇩🇪に決定♡
旅行計画をしたのは一ヶ月前。
ぎりぎり✈️とクリスマスマーケット徒歩圏内のホテルをおさえられました!
もちろんお値段もホリデーシーズン価格。
ロンドンヒースロー空港からミュンヘン空港までたったの1.5Hは嬉しいですね
ちょいちょい地名の話で混乱することがあるのですが、
日本語ではミュンヘン、現地(ドイツ語)でもミュンヘン、なのに英語ではMunich
(ミュニック)と呼ぶんですよね〜勝手に英語の呼び方しないで?と思うんです笑
他にも例えばイタリアのフィレンツェは、現地ではフィレンツェなのに英語では
Florence(フローレンス)と呼ぶなど...地名って呼び方1つしかないと思っていたので
英語で旅行に行った話をする時にはまず地名から勉強しています
話を戻して、
ニュルンベルクのクリスマスマーケットは
「クリストキンドルマルクト」と呼ばれています
とっても賑わっていました〜
このクリスマスマーケットではグリューワイン(ホットワイン)やソーセージはもちろん、
木細工のオーナメントや置物・おもちゃなど職人の屋台がたくさんあって
食べ飲み以外にもお土産がたくさんほしくなるマーケットでした
想像以上に美味しかったグリューワイン🍷
お店によって種類も豊富でブルーベリーのワインは初!
マグカップはデポジット制(5€)で、飲み終わったら返却も可能
わたし達は記念品として持ち帰りましたが、これも誰かが返却したマグカップなのか?とか思いつつ細かいことは気にしない〜お約束
マグカップはお店によってデザインが異なっていたのですが、どのお店でも返却できたのかは謎が残ります
中指ほどの小ぶりなニュルンベルクソーセージ!
これも文句なしにおいしぃ〜
マスタードとケチャップはセルフスタイル♡
木細工のお店↑
すごく繊細で手作り感満載
我が家は木製のオーナメントをゲットしました
あ、そうそぅ。
クリスマスマーケットは噂通り現金のみでした!!
行かれる方は現金のご準備をお忘れなく💰
クリスマスマーケット後はゆっくりレストランにてドイツ料理を堪能
21時すぎからでも入れるお店があって一安心。
お堀の中にある素敵なお店でした
このお店にてフランケンワインとシュニッツェルを
ドイツのリースリングワイン好きとしては飲んでみたかったフランケンワイン
リースリングの爽やかさもありつつキリッとした辛口、美味しかった〜
ヨーロッパ(大陸)旅行するとお会計の時に毎回「あれ?思ったより安いな?」と感じるのは
在英民あるあるでしょうか笑
クリスマスマーケットは広くてお店もたくさんあったので2時間ではもの足りず
翌日の昼間も参戦!笑
(なぜ2時間しかいられなかったのか次回にでも話したいです)
意外にも昼間の方が混んでいる印象でした!!
ただし日曜日は開いているお店が限られているので、スーパーや薬局などでお土産買いたい場合は土曜日に済ませておく必要があります〜
飲食店は割とやっていました
次回は今回の旅のハプニング編となります..つづく