1 惜年の地球まんまと釣られをり(冬) 海牛
2 切られ与三が鮟鱇の口(冬)泥酔
3 黒塀の観越しの松の雪の舞い(冬)布褸
4 天狼桟敷でウルトラソウル(冬)摩衆
5 くつきりと役者の小股滑る床 (雑) 屠塩
6 花園神社に唐の紅テント(雑)丼神
7 書を捨てよ母のない子を口づさみ(雑)小鶴
8 癒しのメロディ新たな道へ(雑)衆
9 危なかし少年少女夏休み(夏)牛
10 花火を真似て燃えて散りぬる(夏) 山葵
11 今日もまた 旅から旅へ祭り追う(秋)褸
12 実り感謝の神輿の揺れる(秋)山
13 明日の糧浮き世荒波啖呵売(雑)鶴
14 銭を洗ひに弁天詣で(雑)桂
15 菊の助小気味良さ継ぐ御曹子(雑)鶴
16 親の許さぬ女と道行(恋)酔
17 野菊揺れ矢切の渡しひとっ漕ぎ(秋)褸
18 河岸に既に七福神が(雑)衆
19 神無月若い水夫の羅針盤(冬)鶴
20 をとこ威勢でいざ寒稽古 (冬) 塩
21 掛け声の遠く近くに谺して(雑)山
22 GPSは君を逃がさぬ(雑)衆
23 汎地球ましますもののみそなはす (雑) 塩
24 廻る命の再び芽吹く(春)山
25 いつの日か陽炎背負い花遍路(春)鶴
26 うどん県から便りの届く(雑)褸
27 雨乞いの河童相撲の利益あり(夏)山
28 雨蛙跳ね空を占ふ(夏)水
29 週間の予報の如何に嘘を吐き(雑)山
30 仕度もなしに冷ゆる荒(あばら)屋 (秋) 塩
31 殺気読みお主出来るな秋茜(秋)鶴
32 秋の夜長に時代劇読む(秋)褸
33 粟田口国綱備前殺し針 (雑) 塩
34 よくも飽きずに 韓流ドラマ(雑)作
35 朝鮮の秋は好太王を褒む (秋) 塩
36 山の紅葉空に映りて(秋)水
37 ため息の小さき音さえ身にしみて(雑)褸
38 命を削る鑢とぞ言ふ (雑) 塩
39 かつお節日本の知恵よ食文化(雑)鶴
40 グルタミン酸さあ鍋料理 (冬) 塩
41 スキー場三本滑り一休み(冬)水
42 神様ロマンス呉るる頃合 (雑) 塩
43 黄昏て止まり木バーの美人ママ(雑)鶴
44 野良犬の声ゴスペルに似て(雑)衆
45 夢に立つ舞台に舞いぬ花吹雪(春)山
46 おきばりやすの祇園暮れ頃(雑)鶴
47 雨の降る雪になるらし嵐山(冬)水
48 叡山暮れて煮える湯豆腐 (冬) 塩
49 冬籠もり天狗の秘伝会得まで(冬)鶴
50 腕の見せ場はワールドカップ(雑)衆
51 しゃぼん玉飛ぶが如くに脚捌き (春) 塩
52 赤い風船追ふ幼子(春)水
53 式場のビデオに涙父と母(雑)山
54 なれぬポックリ新米舞子(雑)鶴
55 絨毯を踏んで慣れぬは育ちの差 (冬) 塩
56 売れ残り柚浮かべ福呼ぶ(冬)鶴
57 鞍馬寺そぞろ歩けば指凍る(冬)水
58 蜜柑の葉末尖るつめたさ (冬) 塩
59 墓と墓抜ける風さえ年惜しむ(冬)鶴
60 東男の粋に憧れ(雑)水
61 寄席芝居相撲の文字の日本らし(秋)牛
62 一気呵成の墨痕淋漓 (雑) 塩
63 國中に絆の翼広がりて(雑)衆
64 翔んで飛べ跳べ飛べ跳んで翔べ (雑) 塩
65 大トリは夜桜冬美歌いぞめ(雑)鶴
66 カナリヤ血吐き鶫は食はる (秋) 塩
67 別れ詩意味なき言葉繰り返し(雑)鶴
68 大晦日こそ張らめ美声を (冬) 塩
69 横殴り雪降りやまぬ鄙の家(冬)水
70 炉端に遠路の客集まりて(冬)桂
71 山盛りの漬物囲み里自慢(雑) 文茶
72 台所では口手戦い(雑)山
73 春彼岸おはぎ並べて笑顔丸(春)鶴
74 木魚の音も眠気誘いて(雑)山
75 釣り宿に破れかぶれのハンモック(夏) 茶
76 転げて下は鼠の唄い(雑)酔
77 口開けて棚からぼたん蛇の年(雑)鶴
78 木下闇にてアダムを誘う(夏恋)酔
79 年取らぬ人形の居るおもちゃ箱(雑)水
80 幼馴染は屁ぴり腰に (雑) 塩
81 オリーブが風に揺れ落ち恋芽生え(恋)鶴
82 意外に選ぶブルートなりき (恋) 塩
83 先人も花笠踊る奥の道(夏)鶴
84 かへりみたればまた遥かなる(雑)酔
85 海の底竜宮城でまどろみて(雑)桂
86 さらばマンボウ空の彼方へ(雑)褸
87 花桜心は遠く水思ふ (春) 塩
88 汚れたアヒル1羽離れり(雑)褸
89 峰雲やグリークラブの声は飛ぶ (夏) 塩
90 蹴りひるがえるフラメンコ燃ゆ(雑)茶
91 サングラスとればなかなか苦味あり (夏) 塩
92 急な雷雨に街の洗われ(夏)水
93 茫洋と傘を捜して汗淋漓 (夏) 塩
94 受け取る襷踏み出す1歩(雑)褸
95 蜩のてっぺん取りて高き声 (秋)茶
96 涼しさまさる虫をえらびて (秋) 塩
97 秋の夜残り手花火湿りがち(秋)鶴
98 暇持て余し散歩そぞろに(雑)水
99 冬深む花一輪の悲しみよ(花)鶴
〈挙句〉
100 スキップすれば春の近づく褸
100 春心待ち天女舞い降る 茶
100 春目覚め太陽探すカモメ旅 鶴
100 友と歩めば春そこにあり 水
100 春の小川にいのちもどれよ 神
100 小春と言へどなほ涙落つ (春にして冬) 塩
100 a 湯婆抱えて見るは幻桜*根無しの桜を付けて前句とあわせて「花」となるのか?(冬)
b 厳寒去れば旅は吉野へ*やはり「桜」を思わせるように 牙
100 挙句の果ては春の頬笑み 酔
100 蕾の中に春を包みて 桂
100 冴えかえる日に食べる春巻 衆