あききち「もしもし?」

 

 

みーちゃん「はいはい?」

 

 

あききち「今な・・・。」

 

 

みー母が話があるって言ってる件、ふっくんの家にお呼ばれしてるっぽい件、コロナだから2~3時間って言われてもあんまり気乗りしない件を話しました。

 

 

みーちゃん「・・・でも、招待されたなら行かなしゃあないよな・・・。」

 

 

あききち「・・・行きたくないけどな・・・。」

 

 

みーちゃん「・・・それなら、とりあえず行くだけ行って、なるべく早く解散になるように尽力しよう。」

 

 

『・・・・・・ショボーン

 

 

府には落ちないし行きたくないけど、そこまでごねるのは人としてどうかとも思ったので、仕方ないと腹をくくる事にしました。

 

 

みーちゃん「・・・やけど、ホンマに忙しいから時間が・・・。いつといつって?」

 

 

あききち「・・・そのあたりはもう自分で聞いて?一応〇日か〇日って言われたけど・・・。」

 

 

みーちゃん「・・・わかった。」

 

 

『結局婚姻関係を続けるって事は、こういうしがらみから逃げる為には相当な根性が必要やねんな・・・。』

 

 

したくない親戚づきあい・・・。

 

 

あげっぱなしのお祝い・・・。

(うちには子ども居ないから、子ども関係のお金は全部あげっぱなしになります。)

 

 

そして、一番腑に落ちて無いのは・・・。

先日姑に聞いた言葉・・・。

 

 

あききち「そう言えば、出産祝いとか、そのあたりって義弟達どうしたんですか?」

 

 

みー母「え?多分してないんじゃない?」

 

 

あききち「ポーンポーンポーンポーンポーン

 

 

あききち「え?して無いの?」

 

 

みー母「多分、ふっくんの長男の時はしてるかもしれないけど、ふっくんの長女と、じっちゃん・まつくんの長男は同い年だから、お祝いは相殺ってなったって聞いたわよ?」

 

 

これを聞いた時の衝撃・・・。

 

 

『例え形だけだとしても、渡し合いすればいいじゃん?』

『だって、うちら夫婦は子ども居ないからって全部出さされたんだよ?』

『それに・・・。出産の内祝い・・・返って来た覚えがない・・・。』

 

 

みーちゃんに聞いたら、『誰かひとりは返してくれなかったっけ?』って言われたけど、確か結婚祝いの時にじっちゃんひーちゃんが2万円位のカタログギフトと新婚旅行土産のチョコと3,000円位のハンドクリームセット持ってきた気がするけど、それ以外は来てないと思うんだよね・・・。

 

 

それにしたって、包んだ金額(確か20万だったはず?)で考えたら1割?

 

 

そして、出産祝いに関しては、うちの土地ってお子様が1歳を迎えた時に、『無事に1歳を迎えることが出来ました』っていうお礼(?)みたいな挨拶みたいな意味を込めて、焼き菓子を持ってくるはずなんだけど、それすら来てない・・・。

 

 

渡した金額・・・。

3万円と出産祝いのお品物で総額5~6万円・・・。

 

 

お金の事を言うと汚らしく聞こえるかもしれないけど、でも、こっちも裕福な生活してるわけじゃなく、いうなれば不妊治療費で貧困に陥った借金生活えーん

 

 

一番持ち出し多いの、うちの夫婦だと思うんだけど、これ以上義弟に搾取されるのチーンはてなマーク

 

 

そんな思いもあったので、後日みー母に思い切ってお祝い金額を聞くことにしました。

 

 

 

※アメンバーの申請に際し、お住まいの都道府県名と一言メッセージを添えて頂ければ幸いです。

身バレしそうな都道府県にお住まいの方のアメンバー申請はお断りする場合がございます。

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

↑なんか新築祝いで調べたらこんなん出て来た。

調味料セットとか私はもらったら嬉しいかも?

自分でなかなか買えない感じの調味料とか、気になってたりするけど高いなっての貰うと嬉しくない?