21日にLOCさんの主催される低用量ピル&生命保険の勉強会にいってまいりました!

LOCさんとは、低用量ピルの普及推進のための情報提供をしている団体さん。もともとSNSでピルユーザーさん同士でお悩みや困ったを専門知識をもとにアドバイスされてきたエリートピルユーザーさんが中心になっていて、私も一応会員になっています!
いろんな世代やライフスタイルのピルユーザー同士でお話できる機会はなかなか貴重です。

今回のテーマは「ピル服用中の生命保険加入」。

難しいセミナーではなく、ワイワイお食事しながらピルのお話をしませんか?
ピルの気になるアレコレ、受診するほどじゃないけど知りたい知識、ピルや避妊に限らず健康や医療に関するお話で、何でも気軽におしゃべりしましょう。

とのことで、気軽におしゃべりにいってきました。笑

「ピル服用してたら生命保険加入が難しい?」という疑問から始まった講座ですが、
生命保険の現役担当者さんからきっぱり「そんなことはありません」とお墨付きが。

保険加入の際、何かしらの疾患があると、部分的に不担保になったり、負担金額・受給金額が調整になったりするそうで、それはお医者さんの診断書によるそうです。
30代女性の3人に1人は見られるという子宮筋腫は部位不担保になるそう。
とにかく、低用量ピルによって条件がつくことはないので、ご安心を。

条件が厳しくなるのが精神疾患、糖尿病。そしてタトゥーがある人は反社会勢力の可能性があるとみなされ、保険加入が難しいそうです。それも知らなかった!
ちなみに、病気を自分自身が知らない場合や診断されていない場合は条件がつかないのですが、知っていて言わないと告知義務違反になるそうなのでご注意を。

保険って困った時に必要ですが、健康なうちに入っておくにこしたことはないんですね。私もいつ入ろうか。。

今度4月に保険会社の一律保険料が上がる(掛け捨て以外)ので、検討している方はどうぞお早めに。

LOCでは定期的に月例勉強会やピル検定モニターを募集していますので、是非チェックしてみてください^^

そしてオープンしたばかりの渋谷文化村通りレディスクリニックさんを見学!
とにかくきれい!清潔感!!!
素敵なエントランスやラウンジに感激。

$ピルコン染矢明日香のLOVE&SEXの大事なコト。

$ピルコン染矢明日香のLOVE&SEXの大事なコト。

あと参加の皆さんとのフリートークの中で印象的だったのが、子宮頸がん予防啓発の大学生向けのセミナーを開いた医療職の方が、「お母さんと一緒にがん検診、そして一緒にクラミジア検診受けてください。」と言ったそう。
そしてら15人中11人の大学生ががん検診に行って、うち、2人のお母さんにがんが、4人の大学生にクラミジアが見つかったそう!!
子宮頸がんや性感染症の中には自覚症状がないものや、コンドームをつけていても感染するものもあるので、是非かかりつけの婦人科をもって定期的に検診しておくのがおすすめです!

特に働きながら産みたいという人は、自分の子宮・卵巣のコンディションを知るところからプレ妊活をしてみてはと思います。
何か困った!これって変?ということがあったら気軽に聞けるところを作っておくと安心ですよ。

最近都内では土日も開いている婦人科が増えていて、
平日は忙しくて婦人科になかなか通えない!という方や、避妊に失敗して緊急避妊・アフターピルで困っている人は助かりますね。伊勢丹新宿のB1にある女性ライフクリニック新宿や、渋谷の渋谷文化村通りレディスクリニックなど、日曜祝日も予約なしで診察可能なところもあります。

病院検索サイトなどでも調べられるので、上手に利用してみてください!
◆女性のカラダ/避妊/低用量ピルの情報サイト
Dr.北村のJFPAクリニック
MSD 避妊情報サイト あなたが選ぶ避妊スタイル
バイエル製薬 スマイル体験 婦人科ナビ