今日はETIC.でも伝統のあるギャザリングイベント、cafeに行ってきました!
今年で13回目(13年目)だとか。
でも13年前から社会起業の考え方が日本であったのかと思うと、なんだか不思議ですね。
そして最近ETIC.ネタが多いですね。常々お世話になっています。笑

午後2時から交流会入れると夜8時すぎまでの長丁場!!

今年は3.11もあって、震災の復興支援関連のNPOや社会貢献事業を
中心としたテーマで、様々なゲストスピーカーの方にお話いただくという
豪華な場でした。(参加費もいつもよりちょっと豪華でしたしね!w)

フローレンスの駒崎さんやカタリバ今井さん、陸上の為末さんなどなどを
間近にお話を伺え(ミーハー全開ですみません)、ビジネス、仕組みで
社会問題を解決するスーパー前向きな挑戦に、もっと日本中の関心が
集まればな~と思いました。
メディアももっと積極的に取り上げて、輪を広げる加速をつけてほしいなと
思います。(NHKさんが取材に来てましたけどね。)

もうすぐ震災後の失業保険が切れる時期。
とにかく被災地では雇用の場、そして教育の場を創出して自立的な経済の土台を
作ることが必要。と、皆さんのメッセージを受け取りました。

そして、100名?規模くらいのイベントでの大交流会!
学んだことは、とにかくこんなチャンスには名刺交換しまくるということ。
けっこう一つの島に滞留してしまって、
まだまだ自分のハングリーさが足りないと反省><

今後はこんな規模のイベントなら、ターゲットを定めつつ、
ハイペースでいろんなテーブルで挨拶しまくればよかったと思いました。
人見知りしてる自分がもったいなかったー!名刺交換させてくださーい!で
つながりはできるもんね。


いつ死ぬか分からない人生。
後悔しないように、めいっぱい楽しんで、めいっぱい努力して
生きていきますー!!!