コロナ禍の遠距離恋愛を経て、
2022年9月、中華系シンガポーリアンの
夫と国際結婚ウエディングドレス結婚指輪

 

   2022,9 シンガポールで入籍式
    2022,12 日本で婚姻届提出
 2023,4 日本で神前式/ウェディングフォト
  2023,7 シンガポールで結婚式

 

現在はシンガポールと日本(北海道)、毎月
変わる夫の海外出張先をぐるぐるまわり
ながら
多拠点生活をしています🌍🛫

 

わたしは日本滞在中、実家のある道東では両親と暮らし、自分のマンションと会社のある札幌では一人暮らし。シンガポールでは海外に住む義両親が時々SGに帰国しその期間は同居していますが、基本的には夫と2人でコンドミニアムで暮らしています🏠

現在シンガポールでコンドミニアム建設中、
新居の完成待ち。

***

5/1土用の丑の日は渡韓🇰🇷中で

行きつけの鰻屋さんに行けていなかった

ので、札幌をまた離れる前に

yahoooo~~~~!!!

(゚∀゚)( ✌︎'ω')✌︎

 

すすきので最も良いにおいを

放っている(私調べ)こちらのお店!

鰻重はもちろんのこと、


わたしはここのひつまぶしが大好きで🤤

普通のひつまぶしと、それからこの

雲丹や数の子が一緒にのったひつまぶしが
あるのですが、これがまた最高に美味しい!
山椒をたっぷりとかけて。
ここの鰻屋さんの炭の味も抜群に良い
のですよね~。
 🤤
札幌に帰って来るたびにマストで
食べるもののひとつです指差し

 

***

さて、来月あたりから夫が中国でちょこちょこ

仕事が入りそうな気配🇨🇳

 

ということで早速VISA申請の準備です。

 

私は出張帯同ですが観光の方がVISAが取り

やすいので(というかシンガポール人は

VISA不要)観光VISAで調べてみたら

HPを見ると観光でも

招聘状が必要とのこと。

え、誰かから招聘されない観光はどうするの

はてなマークはてなマークはてなマーク

 

ということで札幌にある中国領事館に電話。

 

やはり観光VISAの場合、

招聘状は不要のようです。

 

必要なのは以下

*用紙4枚記入したものと、

 

 

 

*往復の航空券
*ホテルの予約表
*パスポート
*申請費用
 
申請費用は一次入境で¥2,250
 
う~ん、私は今回もし取るなら半年マルチかな。
半年マルチだとまた必要書類等変わってくるか
もしれませんが、参考までに載せてみます🇨🇳